ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

ルーズヴェルト・ゲーム (第5話・5/25) 感想

TBS系『ルーズヴェルト・ゲーム』公式
第5話『負けたら廃部!宿敵を倒せ』の感想。
なお、原作(池井戸潤氏の小説)は未読。


細川(唐沢寿明)は、土壇場で東洋カメラとの業務提携をまとめ、窮地を脱する。同じころ、イツワ電器の社長・坂東(立川談春)は、今度は専務の笹井(江口洋介)に接触して、経営統合を持ち掛けていた。数日後、東洋カメラから開発中のイメージセンサーを3カ月も前倒しで納品するよう要請が入り、社内は大騒ぎに。一方、沖原(工藤阿須加)の好投で順調に予選を勝ち進んだ野球部は、ついにイツワ電器との対戦の日を迎える。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

きっと野球部が青島製作所が救うと思えば楽しいのか!?

今回は、野球部の必死さと結束力が、細川(唐沢寿明)を、青島製作所が次第に変えていく、そんな感じに好意的に観れば楽しいと思う。そして、青島会長(山﨑努)がなぜ野球部を創設したのかの思いに共感し、沖原選手(工藤阿須加)を応援できれば、まあそれなりに面白いドラマだと思う人は多いだろう。

野球のシーンが見所の企業ドラマではダメだと思う!

しかし、残念ながら私はそうは思えない。理由は二つ。一つは、企業経営と野球部存続の話は基本的に別の物語。細切れで挿入されていないのが救いだが、以前も書いたようにまるで車輪の両輪のように描きたいのは理解できるが、確実に会社経営のくだりの方が面白い。そこにわざわざ割って入れるのはどうかと思うから。

もう一つは、ドラマ上は車輪の両輪とは言え、会社が倒産しないから野球部が存在できるのであって、野球部が優勝すれば会社の経営が上手く行くってことは(まず)ないし、野球部が廃部になっても会社が倒産するわけでもない。だから、メインに描くべきは企業経営であり倒産寸前の他企業との逆転劇だと思う。

あとがき

一番最初に書いたように、会社と野球部のそれぞれの逆転劇を重ね合わせて…と言うのはわかるんです。でも、野球パートの作り込みの方がリアルで情熱的だから、どうしても会社パートが見劣りしてしまっています。そのアンバランスさが解消されたら、もっと面白くなると思います。

土曜日の野球を扱ったドラマが、野球がおまけの普通の学園友情ドラマなのに対して、本作は母体である会社の存続劇がおまけの社会人野球部のドラマになっているような気がします。まあ、この点はこの先逆転劇もの無く、このまま何となく並行状態に描かれて終わりそうなのが残念です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ルーズヴェルト・ゲーム (講談社文庫)
ルーズヴェルト・ゲーム オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5605/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/397920033.html でも、TB受付けております。

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話
関連記事
スポンサーサイト



コメント

人まねばかり

ほかの朝ドラの記事もそうだけどレベル999ってブログの人と同じ感想ばっか。同一人物?人 と同じことばかり書いてあってこのブログに存在する意味感じない。書くことないなら書かなければいいしダメだと思うなら見るなよ、 

Re: 人まねばかり

そうおっしゃるなら、ここは読まなければ良いのに。
どうぞ、レベル999さんのところをお読みください。
と言いたいところですが、折角ご訪問して下さったのですから…
でも、難しいですかね。

レベル999さんとは似たような感想がありますが、
感想ですから、同じような時もありますよ。

それにレベル999さんとは互いに存在を認めて
長年毎日TBもやり取りしていますし、
テレビを見て感想を書く自由は認めて下さい。
非公開コメント

トラックバック

ルーズヴェルト・ゲーム「負けたら廃部!宿敵を倒せ」

土曜日の「弱くても勝てます ~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」では、「早く、タイトル通り、弱くても勝てる、スカッとするシーンを見せてくれぇ」と、じれじれしてしまうのに対し、こちらの野球シーンは、ハラハラドキドキに熱いですね。(ビジネス・シーンが負けそうなほど)ビジネスでも、野球でも、ライバル会社、イツワ電器には、惜しくも敗退しちゃったけれど、煽り文句通り、逆転につぐ逆転が、見どころのはず...

ルーズヴェルト・ゲーム #5 感想

第5話 野球が熱い!! 社長もついに野球に目覚めましたよ(笑) 毎週見てますルーズヴェルト。 会社パートと野球パートがあって、 どちらともがけっぷちの勝負〜!という感じで ...

ルーズヴェルト・ゲーム #05

『負けたら廃部!宿敵を倒せ』

ルーズヴェルト・ゲーム 第5話★沖原(工藤阿須加)が試合中に負傷…

ルーズヴェルト・ゲーム 第5話 東洋カメラとの話がうまく運ばない細川社長(唐沢寿明)。 会社に来ていた青島会長(山崎努)が「もし負けても次に勝てばいいんだ。生きてる限り次の勝負は必ずくる。七度倒れても八度目に勝てばいいんだ。一度も負けたことのない野球選手なんてどこにもいない。そこからどう這い上がって強くなるか逆転 逆転だ。」 世知辛くてギスギスした社会ゆえに、青島会長の言葉...

ルーズヴェルト・ゲーム 第5話

青島製作所の細川社長(唐沢寿明)は、デジタルカメラの世界シェア第2位を誇る東洋カメラの尾藤社長(坂東三津五郎)から、融資と業務提携の約束を取り付けます。 しかし、業務提携に関する会見を行った直後、東洋カメラの営業部長・大槻(山田純大)から急きょ、青島製作所が請け負っている開発中のイメージセンサーの納期を3か月早めてほしいとの無理難題を突き付けられてしまいます。 細川は神山技術開発...

【 ルーズヴェルト・ゲーム 】第5話 感想

だが、まだ野球部も負けると決まったわけじゃない。 もし負けても次に勝てばいいんだ。 たとえ廃部になったとしても、生きてる限り次の勝負は必ずくる。 七度倒れても八度目に勝てばいいんだ。 一度も負けたことのない野球選手なんてどこにもいない。 そこからどう這い上がって強くなるか。 逆転。逆転だ。 ルーズヴェルト・ゲーム 第5話        簡単あらすじ込み...

ルーズヴェルト・ゲーム 第5話

「負けたら廃部!宿敵を倒せ」 内容 ジャパニクス、イツワ電器主導の合併話は、 東洋カメラ社長、尾藤辰五郎(坂東三津五郎)から融資、業務提携を取り付け、 回避することに成功した青島製作所の細川(唐沢寿明) だが、イツワ電器社長の坂東(立川談春)は、 青島製...

「ルーズヴェルト・ゲーム」9回2アウトからの逆転劇5東洋カメラとの提携解消で窮地に!野球部は宿敵イツワ電器に沖原が好投するも力尽き敗者復活戦へ

「ルーズヴェルト・ゲーム」第5話をはイツワ電器の合併を断った細川社長だったが、提携先候補だった東洋カメラが最新のイメージセンサーで前倒しを求められ、青島製作所はさらに ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: