映画「相棒-劇場版III- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ」 感想と採点 ※ネタバレなし


ざっくりストーリー
東京から300キロ離れた鳳凰島で馬に蹴られた男性が死亡する事故が発生。元警視庁特命係で現警察庁長官官房付の神戸尊(及川光博)は久し振りに警視庁特を命係を訪れ、杉下右京(水谷豊)と甲斐享(成宮寛貴)にその事故を手掛かりに島の実態調査を願い出る。
右京はいち早く死亡事故を殺人事件事件と確信する。島には捜査一課、鑑識も集結するが、何者かに襲撃される…
劇場版IVは、『特命係、地球を救う』にした方が良い!
一言で言うなら、「次回作があるなら『相棒 劇場版IV- 特命係、地球を救う』位のスケールにするしかないなあ」って感じだ。なぜなら、今回がたかが(とは言いたくないが)警視庁の所属2人だけの部署が国防論を語る話だからだ。なぜ「劇場版=スケール拡大」と言う発想になるのやら…
また、時事ネタを扱うのは悪いと思わないが、『相棒』が国防や外交ネタになるとどうも妙な正論をぶちまけるのがとても気になるのだ。それならいっそ宇宙規模のトンデモな話にしてもらった方が気が楽だと思ってしまったと言う訳だ。
身内の捜査ごっこと軍隊ごっこの中継みたいな…
確かに国防問題と言う超ドデカいスケールの物語なのだが、やってることは小さな孤島にちまちまと身内が集まって、捜査ごっこと軍隊ごっこの中継しているみたいなお粗末さ。なぜ貴重な予算を、大風呂敷を広げる方に使ってしまうのか。一人の大切な人が殺された謎をじっくり解き明かす、そんなシンプルな物語で十分なのに…
ファンサービスをすれば良いってものか?
『相棒』や『杉下右京』に対するイメージは人によって違うだろう。で、私は今さら杉下右京の派手なアクションは必要ないと思うし、右京の助手のようなおとなしい甲斐享では物足りない。
尊やトリオ・ザ・捜一や鑑識の米沢の出番も、警察組織と政治の裏話ネタもいつもの感じで、まるでファンのためにお約束を守っただけのよう。もちろん、それだけでも楽しかったと言う観客もいただろうが…
「相棒」でしか描けない世界観を観たい!
確かに本作も『相棒』なのだ。ただ、多くのファンはこう言う作品を望んでいるのかは大いに疑問だ。孤島へ事故調査へ赴き、テロ集団を撲滅するような映画なら、わざわざ『相棒』で描く必然性を感じ無いのだが…
私が観たいのは『相棒』でしか描けない独特の世界観。それが創れないなら、一先ず劇場版からは手を引いて、テレビドラマに力を入れて欲しいと願う。
あとがき
先にも書きましたが、『相棒』で国防論や核兵器云々の話をされちゃうと、次回作は右京さんが宇宙人と戦うかロケットに乗って隕石に突入でもして地球防衛するくらいのぶっ飛んだ話にして頂いた方が納得できるかもしれません。その意味で次回作への皮肉を込めて★2つにしておきます。
と言う訳で、次回はファンを裏切らないで欲しい、そう思う『劇場版III』でした。(多分)沖縄などで撮影された美しい風景は見事ですし、音楽も俳優陣も悪くないです。ただ、お話が…ってことです。国防絡みの話ですが決して難しくはないので、気軽に過度な期待せず観るのが正解だと思います。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
相棒-劇場版3- (小学館文庫)
相棒-劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ plus season 11&12 (ぴあMOOK)
相棒・劇場版III-オリジナル・サウンドトラック (2枚組ALBUM)
相棒 劇場版II -警視庁占拠!特命係の一番長い夜- <通常版> [Blu-ray]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5495/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/395813248.html でも、TB受付けております。
- 関連記事
-
- 映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル(2D・字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし (2014/06/29)
- 映画「テルマエ・ロマエII」 感想と採点 ※ネタバレなし (2014/04/29)
- 映画「相棒-劇場版III- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ」 感想と採点 ※ネタバレなし (2014/04/29)
- 映画「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2D・字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし (2014/04/23)
- 映画「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」 感想と採点 ※ネタバレあります (2014/04/22)