極悪がんぼ (第3話・4/28) 感想
フジテレビ系『極悪がんぼ』(公式)
第3話『仕返しだ暴力男に怒りの制裁』の感想。
なお、原作漫画(田島隆/原作・東風孝広/作画)は未読。
金子(三浦友和)は不動産屋・地揚(ラサール石井)から、解体が決まったマンションに居座る飛騨(要潤)を追い出す仕事を依頼される。飛騨は建設会社のエリート社員で、妻・満利子(猫背椿)も県会議員の娘という一筋縄ではいかない相手。金子は色仕掛けで飛騨を陥れろと薫(尾野真千子)に命じる。薫は拒否するが、キリコ(仲里依紗)から飛騨が金持ちに目がない男だから簡単だと説得され、資産家を装って飛騨に接近する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
きちんと主人公の成長と挫折が描かれた!
前回までは自分の新しい職業(と言うか金儲け手段)に疑問を持ちつつの主人公だったが、今回は自身の立場を承知の上で自ら行動した結果で、成長と挫折がきちんと描かれた。いくら外道たちの話と言っても、やはり主人公の成長と葛藤がなければドラマが生まれない。第3話でそれが表現されたのは、なかなか良かったと思う。
主人公のキャラも定まってきた!
負けん気が強いだけでなく、実はちょっと臆病で弱い者を助けたくなる人情の持ち主と言う薫(尾野真千子)が定まってきた。お蔭で、“金髪”こと金子(三浦友和)らとの絡みも面白くなった。やはり主人公のキャラクターは早期に固定された方が、他者との距離感が解り易くなって面白味が増す。
話はベタだが、主人公の成長がマンネリ防止になってる!
そして、何と言っても本作の見所である、薫とワルおやじたちとの関係が意外と複雑に絡み合って生み出させる良い人なのか悪い人なのかわからなくなるような妙な世界観が、回を重ねる毎に複雑化し楽しくなるのが良い。話はベタだが、薫の成長によって、結末までの流れに回毎に変化が生まれている。そこも上手い脚本だと思う。
あとがき
相変わらず『月9』の王道路線とは真逆で評価が割れているようですが、私は結構楽しんで観ています。次回にも期待します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
(仮) 2014年4月クール フジテレビ系月9ドラマ「極悪がんぼ」オリジナルサウンドトラック
氣志團「喧嘩上等」
極悪がんぼ(1): 1 [Kindle版]
極悪がんぼ コミック 全16巻完結セット (イブニングKC)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5493/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/395809468.html でも、TB受付けております。 【これまでの感想】
第1話 第2話
- 関連記事