ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

ルーズヴェルト・ゲーム (第1話・4/27) 感想

TBS系『ルーズヴェルト・ゲーム』公式
第1話 初回拡大スペシャル『奇跡の大逆転劇!涙の勝負!!感動物語』の感想。
なお、原作(池井戸潤氏の小説)は未読。


細川(唐沢寿明)は2年前、創業者の青島(山崎努)に抜てきされ、中途採用ながら中堅精密機器メーカー・青島製作所の社長に就任。しかし会社は、取引先からの値下げ要求と、メーンバンクからの融資見直しの通告を受け、窮地に立たされる。生き残りを模索する細川は、年間3億円もの維持費が掛かる野球部の廃部を役員会で宣言する。だが、専務の笹井(江口洋介)ら古参幹部には、野球部を愛する青島が廃部を認めるとは思えない。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

「企業と野球で半沢を」と発注された感が丸出し!

TBSにしてみれば大成功した『半沢直樹』の柳の下のドジョウを狙うのは当然だ。そして仕上がった作品も「倒産寸前に追い込まれた企業とその野球部で、例の逆転に逆転の『半沢直樹』を作ってよ」と発注された感じが恥ずかしげも無く堂々と丸出し。

配役、音楽、演出などなど、誰が見ても『半沢』の匂いがプンプン。野球部と若者が少し登場するのが違う位だ。普通のプロなら、発注内容より若干解り易くデフォルメして仕上げるのも当然。本作は正にそんな“やり過ぎ”なドラマになっていた。

原作と半沢ドラマのファンの好き嫌いが肝か?

何せ“柳”は最終回は42.2%を叩き出した大人気ドラマ。この仕上がりだと、本作の原作ファンと半沢ドラマのファンの好き嫌いが“ドジョウ”を育てるかどうかに掛かっているに違いない。さて、どちらに転がるのだろうか。

二番煎じでも面白ければ良い!

私としては、続編やシリーズで無い限り、確信犯で似たような作品を世に送り出すつくり手に共感できない。より新しい作品を世に発表し問うべきだと思う。でなければ、似たようなドラマが蔓延して、よりドラマの質が下がるだけだと思うから。ただ、ここまで二番煎じだと、「観ない」と言う判断以外は出来ないことになる。

そこで、本作は単純に、面白か?つまらないか?で観ようと思う。いや、柳の下のドジョウだろうと、面白ければそれはそれで新たな価値を生み出したと思えるから。その視点で第1話を観ると、かなりダラダラした“ツカミ”だったが、内容的には55点と言ったところ。あとは、今後の物語に期待するしかない…

あとがき

メインの配役の半分以上が『半沢直樹』なのもどうかと思いますし、一部の新たな俳優陣もパッとしない。「野球」が出てこないと、何のドラマを観ているのかも判らない程と言うのもどうなんでしょうね。ホント、あとはストーリー次第。その意味で、第2話が勝負どころになるかも…

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ルーズヴェルト・ゲーム (講談社文庫)
ルーズヴェルト・ゲーム オリジナル・サウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5489/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/395732246.html でも、TB受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」第1話あら...

逆転に次ぐ逆転の物語-------------!!満を持して登場となった今期の日曜劇場。同じ原作者・池井戸潤さんの作品。「半沢直樹」と同じ枠で放送って、なんかいかにも~ってことで狙い過...

ロング・グットバイ二話&ルーズヴェルト・ゲーム一話感想

■ロング・グットバイ二話 これは、かっこいい!なんか日本じゃないみたいだけど、原作はアメリカだもんね。世界観を出すための演出やセットが半端ないです。クルマや建物、机の上の小道具うんぬん、一話からこりゃすごいと引き込まれています。一話完結なのかなって思っていたんだけど、続きものですね。ひとりの男をかくまったことが、おおきな事件に巻き込まれていく探偵。 浅野忠信がこのドラマの雰囲気にはまりす...

ルーズヴェルト・ゲーム 第1話★林田融資課長(宮川一朗太)が泣いちゃった

ルーズヴェルト・ゲーム 第1話 傾きつつある企業再生と、野球部の存亡にまつわる痛快な物語。 初回を見た感じだと、TBSは『半沢直樹』の成功体験を引きずってる様子がありあり。 香川照之にはじまって、宮川一朗太、石丸幹二、小須田康人、手塚とおる、須田邦裕----挙げ句の果てはナレーションの山根基世さんまでが『半沢直樹OB』 小生は『ルーズヴェルト・ゲーム』の原作既読なので...

ルーズヴェルト・ゲーム

初回の感想 

ルーズヴェルト・ゲーム #1 感想

ルーズヴェルト・ゲーム 第1話あらすじ とられたらとりかえす! 3点取られたら4点取る 7点取られたら8点取る それがウチの目指す野球だ! 会社パートと野球パートな半沢っぽい ...

ルーズヴェルト・ゲーム #01

『奇跡の大逆転劇!涙の勝負!!感動物語』

ルーズヴェルト・ゲーム 第1話

東京郊外にある精密機器会社・青島製作所では、役員会が行われていました。 役員会は緊迫した空気に包まれ、険しい面持ちの細川社長(唐沢寿明)を前に役員たちの怒号が飛び交います。 金融不況の影響による景気悪化の波が押し寄せ、青島製作所もその余波を受け始めていました。 重要な取引先から10億円以上の値下げという厳しい要求を突き付けられ、銀行からも来期の融資を止める可能性を示唆されて...

ルーズヴェルト・ゲーム 第1話

「奇跡の大逆転劇!涙の勝負!!感動物語」 内容 青島製作所の役員会議は紛糾していた。 就任したばかりの細川充(唐沢寿明)社長を中心にして、話し合っていた。 専務の笹井小太郎(江口洋介)に意見を求められた細川は、 白水銀行からの融資を継続するため、その姿勢...

ルーズヴェルト・ゲーム第1話(4.27)

『半沢直樹』『鉄の骨』『七つの会議』『花咲舞が黙ってない』の 池井戸潤原作だそうですが、原作未読 経営危機の中堅企業と弱小社会人野球チームが立ち直る姿を描くドラマ 今期一番期待していたドラマ。 細川社長@唐沢寿明率いる青島製作所が存続するには銀行の融資が必要、 融資を受けるため、細川社長は毎年3億の経費がかかる野球部の廃部を考えるが、 野球部に愛着がある青島会長@山崎努が廃部に反対の上、 取...

「ルーズヴェルト・ゲーム」9回2アウトからの逆転劇1お荷物野球部はリストラ候補!融資打ち切りの話に裏が取れた事で最初の融資打ち切りを回避した

「ルーズヴェルト・ゲーム」は池井戸潤原作の「ルーズヴェルト・ゲーム」をドラマ化した作品で業績不振に陥った製作所が様々な困難に直面し、野球部廃部の危機、会社存続の危機に ...

【ルーズヴェルト・ゲーム】第1話プチ感想と視聴率

「奇跡の逆転劇! 涙の勝負!! 感動物語」 初回(第1話)の関東地区の視聴率は、

ルーズヴェルト・ゲーム「奇跡の大逆転劇!涙の勝負!!感動物語」

なんだか、キャスティングといい、音楽といい、盛り上げ方といい、思いっきり「『半沢直樹』の夢よ、もう1度!」を感じるツクリでしたが原作が同じ「企業小説でチャンバラ劇」の池井戸潤ですから、仕方なかもしれませんね。でも、スカッとさせてくれる痛快劇自体は大歓迎♪「倒産寸前の企業と、会社が所有する名門社会人野球部が存続をかけた勝負に挑む姿を描く」というから、最後はダブルでピース!なのかな?ただ、野球部...

【 ルーズヴェルト・ゲーム 】第1話 感想

野球で一番面白いといわれてるスコア、知ってるか? いえ… やはり3対2とかそういう…? 8対7。 アメリカ大統領だったルーズヴェルトが言ったそうだ。 「8対7」これが一番だと。 互いに点を取り合うシーソーゲームもいいが、私は大量の点差を一挙に ひっくり返すのが好きだ。 醍醐味がある。 逆転だよ。細川。 逆転? そう。 逆転すりゃいいんだ。 ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: