ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書]イラストで読む 印象派の画家たち (杉全美帆子 /著・河出書房新社) 感想

イラストで読む 印象派の画家たち
【おススメ度】★★★★

あなたは「印象派って何?」と聞かれて困らない?

「印象派って何?」なんて聞かれることは滅多に無いと思うが、もしもあなたが質問されて、「うーん、ゴッホの“ひまわり”やミレーの“落穂拾い”とか。明るくてホワーンとした感じの絵だよね」以上に答えられる人は読まなくても大丈夫かもしれない。実は私の理解度も似たり寄ったりだったのだ…

困る人には是非おすすめの一冊!

しかし、あなたも同じような知識だったら、是非本書をおすすめしたい。本書は、印象派の複雑な時代背景や印象派の個性的な画家たちのまとめだ。それを実際の絵画を例に、これまた憎めないかわいいイラストのキャラクターたちが丁寧に解り易く解説を添えてくれる。

解り易くて読み易くて、情報もたっぷりでお得感がある!

一通り読んだだけで、「印象派って知ってる?」と逆に聞きたくなる位に頭にスーッと情報が入ってくる。2、3度読むとかなり“通”になった気分になれる。

絵画の技法や見所の解説は細かくて楽しいし、複雑な時代や人間関係の展開も現代風な例えが上手くて解り易い。読むのが早い私でも1時間では読み切れない情報量はお得だと思う。

あとがき

先日、年配のクライアントさんと新宿の「喫茶室ルノアール」で打合せしたんですよ。そしたら「ルノアールって印象派の画家だよな。で、印象派って何だっけ?」と興味関心が湧いてきて、そのまま書店に入って手に取ったのがこの本でした。

杉全美帆子さんの著書は初めて読みましたが、面白かったです。単純な“印象派の紹介”に留まらず、読者の興味をどう惹きつけ留めておくかと言う点で、最近流行の「おもてなし」のやさしさが随所に感じられます。手を変え品を変え飽きさせない工夫に感心させられます。他の本も読んでみます。



     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
イラストで読む ルネサンスの巨匠たち
イラストで読む レオナルド・ダ・ヴィンチ
これだけは知っておきたい「名画の常識」 (小学館101ビジュアル新書)
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5275/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: