ごちそうさん (第92回・1/21) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『ごちそうさん』(公式)
第16週『汁(つい)の棲み家(すみか)』【第92回】の感想。
め以子(杏)は、手土産のぬか壺(つぼ)を抱え、和枝(キムラ緑子)の嫁ぎ先を訪ねる。和枝に、柿の葉寿司(ずし)の作り方を教えてほしいと頼むが、あっさり断られる。希子(高畑充希)が川久保(茂山逸平)を家に連れてきた。正蔵(近藤正臣)が結婚を許し、一同は希子の幸せを喜ぶ。希子は使われなかっため以子の花嫁衣裳を借り、家で祝言を挙げたいという。め以子は和枝を手本に祝言をきちんと取り仕切ろうと奮起する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
今朝は“味覚の押しつけ”よりお行儀の宜しくない
“食べ物破棄”で何を描くと言うのかか!?
昨日のめ以子(杏)の父親譲りの“味覚の押しつけ”でうんざりしたばかりで、今朝はナント和枝(キムラ緑子)の家にぬか壺を持参し、捨てられると言うシーンをサラリと描くとは驚いた。ぬか床(語り・吉行和子)は和枝に一度捨てられているのに。
もはや“食”をテーマにしたドラマとか言う以前の問題だ。コントや大食い番組だって批判対象になるご時世に、日本を代表する朝ドラで、家族みんなで観る可能性が高い連ドラで、いくら登場人物の心情なりを表現するにも、食べ物を粗末に扱うと言うのには程があると思う。
今日も敢えて昨日書いたことをアレンジして書かせて頂く。登場人物の性格や心情を描きたいなら、“味覚の押しつけ”と“食べ物を粗末に扱う”以外のアプローチを考えた方が良いと思う。
あとがき
朝から“イケズ”と名付けた嫌がらせ者を登場させたり、ただ自己満足のために食材の無駄遣いをして料理を作り食べさせるヒロインで、何を描きたいのか理解不能です。そして、明日は何もなかったように祝言の話になるようです…
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ごちそうさん 完全ノベライズ (上)
連続テレビ小説 ごちそうさん オリジナル・サウンドトラック「ゴチソウノォト」
NHK連続テレビ小説 ごちそうさん レシピブック
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5171/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/385714391.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91
- 関連記事
-
- ごちそうさん (第93回・1/22) 感想 (2014/01/22)
- 失恋ショコラティエ (第2話・1/20) 感想 (2014/01/22)
- ごちそうさん (第92回・1/21) 感想 (2014/01/21)
- 隠蔽捜査 (第2話・1/20) 感想 (2014/01/21)
- ごちそうさん (第91回・1/20) 感想 (2014/01/20)