ごちそうさん (第77回・12/27) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『ごちそうさん』(公式)
第13週『ふくが来た!』【第77回】の感想。
大みそか。め以子(杏)とイク(財前直見)は、おせちを仕上げ、大五(原田泰造)ら男性陣はもちをつく。め以子は正蔵(近藤正臣)の長屋におせちをおすそわけにいき、帰りに陣痛が始まる。なんとか帰りつくと、痛みをこらえつつもつきたての餅をほおばり、みんなをあきれさせる。陣痛の合間に、め以子は正蔵からもらったお祝いに手紙が入っていることに気づく。その手紙を読んだ悠太郎は、正蔵の長屋へと夜の道を駆け出していく。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
せめて、笑えれば救われるのに…
ヒロインが大晦日に外出先で急に産気づくのを、ご都合主義とは言わない。しかし、希子(高畑充希)は「産婆さんを読んで下さい」と家まで帰ってくる前に、近くにいた源太(和田正人)に助けを求めるのが普通だと思う。また、帰宅したら帰宅したで、なぜか桜子(前田亜季)と室井(山中崇)がいるの?
そして、最後は苦虫を噛み潰したような顔で、め以子(杏)が餅を食べて、5分間の全く笑えないドタバタコントが終了。もはや支離滅裂としか書きようがない。更に寝床の枕元にあった手紙の入っため以子の手荷物。あのドタバタなら希子が持っていそうなものだが??
正蔵の手紙は、明日のおめでたの前の静けさづくりか?
ドタバタコントの後は、急にシリアスな正蔵(近藤正臣)の手紙コーナー。それも産気づいたヒロインそっちのけで。まっ、これも作風だと諦めたとしても、納得いかないのは、正蔵の手紙朗読とめ以子の寝床をカットバック(シーンを交互に見せる)して何を描こうとしているのか???
もし、“家族”を捨てた父と、これから新しい“家族”が生まれる新米の父を比較して、何かを描こうとしているとしたら、これまでにもう少し正蔵に興味関心を持てるように脚本が仕掛けられていないと、比較しようにもしようがない。で、この手紙のくだりは何だったの????
あとがき
エピソードを幾つも同時並行に描きたいのはわかります。実際の人生だってそうなんですから。でも、本作が4面マルチ画面にでもなっていて、外出先、西門家、卯野家の面々、正蔵の家を同時に監視しているわけではないのですから、そこは上手くシーンを入れ替えて、必然性や連続性を表現しなくてはいけないのです。
なのに、そんな最低限のこともやっていない。やっていないと言えば、ヒロインもこの数週間はほぼ何もやっていません。ただ、流れていく物語の波に乗っかってるだけ。せめて、ヒロインなんですから話の中心にいなくても、物語の流れくらいは作らないと存在意義が無くなると思うんですが。で、明日は赤ちゃん誕生で、おせちを食べて終わりか?????
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ごちそうさん 完全ノベライズ (上)
連続テレビ小説 ごちそうさん オリジナル・サウンドトラック「ゴチソウノォト」
NHK連続テレビ小説 ごちそうさん レシピブック
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5103/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/383683163.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
- 関連記事
-
- 裁判長っ!おなか空きました! (第11話・12/28) 感想 (2013/12/29)
- ごちそうさん (第78回・12/28) 感想 (2013/12/28)
- ごちそうさん (第77回・12/27) 感想 (2013/12/27)
- ごちそうさん (第76回・12/26) 感想 (2013/12/26)
- 恋するイヴ (スペシャルドラマ・12/24) 感想 (2013/12/25)