ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

よろず占い処 陰陽屋へようこそ (第11話 最終回・12/17) 感想

関西テレビ『よろず占い処 陰陽屋へようこそ』公式
第11話 最終回『出ていけ、陰陽屋!』『(ラテ欄)さよなら祥明!!インチキ占い師の最後』の感想。
なお、天野頌子氏の原作小説『よろず占い処 陰陽屋シリーズ』は未読。


瞬太(知念侑李)が、祥明(錦戸亮)の叔母・咲月(山田麻衣子)の息子だと判明する。覚悟を決めた源次郎(杉良太郎)は、瞬太の出生について祥明に語り始める。翌日、槙原(駿河太郎)が、祥明の祖母・春代(香山美子)と共に陰陽屋を訪れる。春代は、安倍家の跡継ぎは見つかったのか、と催促する。祥明は、まだだと答えるが、そこへ瞬太が現れる。瞬太を見た春代は何かを察し、口実をつくって瞬太を安倍家へ呼び出す。祥明は、瞬太が妖狐(ようこ)だと知られないよう、路子(倉科カナ)に瞬太との同行を頼む。
---上記のあらすじは[インターネットTVガイド]より引用---

最終回も“本作らしい”納得の仕上がり!

“本作らしい”と言うは、意図的にアイドルを前面に出すこともせず、いつもの「王子稲荷商店街」のご近所トラブルを主人公・祥明(錦戸亮)が、ご近所劇団の協力を上手く利用して解決すると言うスタイル。

今回は最終回でありながら、それを忠実に守ったことが、納得の仕上がりと言う意味。その上、他のドラマが「最終章!」と大々的な看板を掲げる中で、いつものテンションで、これまで引っ張ってきた祥明や瞬太(知念侑李)の謎を解き明かすと言う最終回らしさもきちんと添えて、なかなか見応えのある最終回だった。

総括…

全11話を通して見ると、これまたご近所さんたちは瞬太が妖狐であることを知っていて、町ぐるみで育てていたと言うのも、人情熱い下町風な話で良かったし、祥明がそれを見抜いて、更に大芝居を打つと言うのも考えたものだ。

個人的に気になっていた三井さんこと春菜(加藤里保菜)の登場の仕方も洒落てたし、実は飛鳥山高校の男3人組と三井さんも、占いと言う浮世離れした話に、現実味を添える良いアクセントになっていた。

ただ、二つ引っ掛かったことがある。祥明がどうして実家を継ぎたくなくて家を出たのかがもう少し始めから表現されても、この最終回なら影響は無かったかなと思うこと。そして、祥明が瞬太を後継ぎにしても良かったかなと思うくらい。まっ、大きな問題ではないのだが…

あとがき

続編を観たいですね。瞬太の正体が街中にバレた上で、祥明と協力してご近所トラブルを解決なんて、パワーアップしたのを。

視聴率は今一歩振るわなかったようですが、今期のドラマの中で秀逸な一本だと思います。それと、久し振りに“俳優・錦戸亮”を堪能できました。やはり俳優と企画の組合せって重要ですね。スタッフとキャストの皆さん、楽しい作品をありがとうございました。

最後に、本作のサントラは29曲入りの大作です。私は既に購入済みですが、このサントラはちょっとイライラした時に聴くと、のんびりした気持ちになれます。特にメインテーマなど数曲の和楽器を使った楽曲はなかなか楽しいです。よろしかったら下のリンクから購入できます。来年5月のDVD発売まで本作を思い出しながら、聴いてみてはいかがですか?

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
よろず占い処 陰陽屋へようこそ Blu-ray BOX
よろず占い処 陰陽屋へようこそ DVD-BOX
よろず占い処 陰陽屋へようこそ オリジナルサウンドトラック
FREECELL vol.14 錦戸亮『よろず占い処 陰陽屋へようこそ』表紙巻頭撮りおろし&インタビュー12ページ 62485-17 (カドカワムック 512)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5080/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/382961046.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

よろず占い処 陰陽屋へようこそ #11 最終回

『さよなら祥明!!インチキ占い師の最後』

よろず占い処 陰陽屋へようこそ 最終回「さよなら祥明!!インチキ占い師の最後」

派手さこそ無かったけれど、毎回。下町人情ワールドの、ほっこり感が味わえ最初の謎に「ああ、なるほど」&「やるな、祥明(錦戸亮)」なオチがつき、温かいキモチになれる意味で、楽しみなドラマでした。コメディ・タッチな軽さもヨカッタですね。最終回は、大物登場。阿部家のおばあさまに当たる、香山美子と、杉良太郎との掛け合いも、なかなかの見所だったし、(サスガ!でした)全体を貫く謎だった、祥明(錦戸亮)と、...

【よろず占い処 陰陽屋へようこそ】第11話 最終回 簡単総括感想

よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第11話 最終回     チョー簡単感想のみで。 セリフは拾いません。あしからず……。 それでも、最終回特記しておきたかったのは、このドラマが相当好きだったからである。 とにかく毎週楽しかった。 ホッコリしたし、やられた感もあった。 本当は、毎週丁寧にセリフ拾ってレビューしたいほどだった。 今期はそうでなくても自分の...

よろず占い処 陰陽屋へようこそ 最終回

瞬太(知念侑李)が、祥明(錦戸亮)の叔母・咲月(山田麻衣子)の息子であることが判明します。 覚悟を決めた源次郎(杉良太郎)がすべてを話すのでした。 咲月から瞬太が誰の子供かわからないようにしてほしいと言われていたようです。 翌日、槇原(駿河太郎)が祥明の祖母・春代(香山美子)を連れて陰陽屋にやって来ます。 祥明は、安倍家の跡取りを捜すために家を出ていたようです。 ...

よろず占い処 陰陽屋へようこそ 第11話(最終回)

『出ていけ、陰陽屋! 「さよなら祥明!!インチキ占い師の最後」 内容 瞬太(知念侑李)が叔母・咲月(山田麻衣子)の息子だと指摘した祥明(錦戸亮) ついに源次郎(杉良太郎)は、隠していた咲月と瞬太のことを語るのだった。 そんななか、 槙原(駿河太郎)が、祥...

安堂ロイド・陰陽屋へようこそ・リーガル・ハイ二期最終回感想

■安堂ロイド最終回 激しいバトル、熱血な会話合戦、ラストのハッピーな展開。少年漫画のバトルものみたいな最終回だったね。個人的には好きな内容でしたよ。ドラマじゃ普通やらないようなSF一直線をここまで貫いたんだからね。この企画に称賛です。 桐谷美玲がラスボスだったのもツボだったし。遺言ごっこは終わったか?のところサイコー!だった。。 もう少し設定背景が途中わかりやすければ、もっと感情移入で...

「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」~最終回 ☆☆☆☆

なんていい話~(><) きつねになった瞬太を人間に戻すため、とり囲んで可愛がってきた思い出を語りかける商店街メンバーズ。そ、そうか、赤ちゃんの頃から狐って知ってて皆で ...

よろず占い処 陰陽屋へようこそ 11話 最終回

公式サイト 瞬太(知念侑李)は祥明(錦戸亮)の叔母・咲月(山田麻衣子)の息子であ
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: