ごちそうさん (第37回・11/11) 感想
NHK総合・連続テレビ小説『ごちそうさん』(公式)
第7週『たいした始末』【第37回】の感想。
め以子(杏)は、和枝(キムラ緑子)が株をしていると聞いて驚く。一方で、昆布だしに凝り、家族それぞれの好みにあう味噌汁を作るなど、大阪の料理を身につけようと必死だ。しかし、和枝は認めず、希子(高畑充希)には弁当を作るも浮かない顔をされる。め以子は、ガスコンロが欲しくて、悠太郎(東出昌大)の給料日を心待ちにするが、和枝が横取り。悠太郎は怒るが後のまつりで、め以子には食費としての少額しか渡されない。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
金銭問題で少しはドラマらしくなった?
朝から嫁が「でも」「けど」の口答えの連呼で素直でないのも、観ていて気分が良いものではない。しかし、今週は朝から金銭問題か。株と持参金と給料間引きと安い食費代と。お蔭で少しはドラマらしい展開になりそうな雰囲気は出て来たと思うが、やはり朝から金、金言いうのはあまり気分がよろしくない…
せめて「いただきます」と「ごちそうさん」は言おうよ!
め以子(杏)が持参金であれこれ料理を作るから、食事のシーンが多くなってきた。そこで気になるのは、ほぼ「いただきます」と「ごちそうさん」と言う言葉が登場しないことだ。関西では「おおきに」がその意味を兼ねているのだと思うが、やはり番組タイトルだし、食をテーマにしてるなら、是非この二つの食事の挨拶は入れて欲しい…
あとがき
相変わらず脚本と演出が雑と言うか、妙な省略をするのが、今や作風にさえなっていて、面白いのかどうかさえもわからない状態です。毎回ヒロイン夫婦にはイラッとさせられますしね。
でも、この何とも言えないぬるま湯的な朝ドラ感が、ついつい毎回観てしまう原因でもあります。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 ごちそうさん 完全ノベライズ (上)
連続テレビ小説 ごちそうさん オリジナル・サウンドトラック「ゴチソウノォト」
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4964/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/379926556.html でも、TB受付けております。