都市伝説の女 Part2 (第2話・10/18) 感想
テレビ朝日『都市伝説の女 Part2』(公式)
第2話『UFO編』『(ラテ欄)UFOは実在!?東京~神戸500キロ、死体が飛んだ!?』の感想。
なお、『都市伝説の女 Part1』は鑑賞済み。
羽田空港近くの路上に止めた車の中で裕二(金子賢)・沙知(酒井美紀)夫婦が眠りこけ、後部座席に沙知の親友・美加子(長沢奈央)の刺殺体があるのを警察官が発見。神戸在住の夫婦は前夜、六甲山で流星群を見ている途中に意識を失い、その後のことは何も覚えていないと証言する。
月子(長澤まさみ)は米国で同様の事件があったことから、「UFO」による誘拐とにらむ。一方、美加子の夫・龍太郎(近江谷太朗)は丹内(竹中直人)に、美加子と裕二が不倫していたと話す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
もっと遊び心が欲しい!
第1話の感想に、“きちんと続編をつくろうと言うスタッフやキャストの思いが伝わってきたような第1話でした”と書いた。しかし、第2話はそれが行き過ぎてしまったようだ。もっと、主人公はオタクで、話も遊び心が欲しくなってしまった。
いろいろきちんと作りすぎてない!?
結局、音無月子がFBIでも認められたちゃんとした刑事として描こう、UIU(非科学事件捜査班)と言うちゃんとした警察組織を描こう、そして今回で言えば、月子が単なるオタクで無く都市伝説に対して客観性を持っている点をちゃんと描こうと言う部分が、むしろ退屈にさせてしまっているのではないかと…
少々お行儀が悪いくらいが味が出る!
私が本作に求めるのは、2時間ドラマや刑事ドラマ、『世にも不思議な…』みたいなドラマでなく、金曜の夜に長澤まさみさんの美脚を何が何でも魅せようとか、都市伝説と事件を強引に結び付けて、力技でラストまで持って行くような遊び心でありハチャメチャ感だと思う。行儀良過ぎるのは少々疲れてしまう…
あとがき
ドラマは虚構の世界です。だからこそ現実味や整合性がうまく描けていないと、物語の世界に入りにくいのは当然です。でも、本作の場合は、もう少しくだけたところが欲しいなと思います。Part1の時のテイストを思い出して欲しいって感じです…
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
刑事・音無月子のあやしい都市伝説ゼミナール
テレビ朝日 金曜ナイトドラマ「都市伝説の女」オリジナル・サウンドトラック
都市伝説の女 [Blu-ray]
>
都市伝説の女 [DVD]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4892/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/377997892.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
第1話
- 関連記事
-
- 裁判長っ!おなか空きました! (第3話・10/19) 感想 (2013/10/20)
- 東京バンドワゴン ~下町大家族物語 (第2話・10/19) 感想 (2013/10/20)
- 都市伝説の女 Part2 (第2話・10/18) 感想 (2013/10/20)
- クロコーチ (第2話・10/18) 感想 (2013/10/19)
- ごちそうさん (第18回・10/19) 感想 (2013/10/19)