都市伝説の女 Part2 (第1話・10/11) 感想
テレビ朝日『都市伝説の女 Part2』(公式)
第1話『富士山編』『(ラテ欄)富士山の伝説!!No.1パワースポット殺人!?樹海の女』の感想。
なお、『都市伝説の女 Part1』は鑑賞済み。
FBIに出向していた‘都市伝説オタク’の刑事・月子(長澤まさみ)が、富士山に関する都市伝説を語り合うシンポジウムに参加するため帰国。一方、警視総監になった武(伊武雅刀)は月子のために、「非科学事件捜査班(UIU)」を立ち上げる。
シンポジウム当日、本栖湖のUMA(未確認動物)研究者・中野(瀬川亮)が遺体で見つかった。月子は事件に都市伝説が絡んでいるとにらみ、鑑識課員の勝浦(溝端淳平)と共に、捜査に乗り出す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
Part1からの正常進化で、より都市伝説がメインに!
Part1では、殺人事件に半ば強引に都市前節を絡めて、主人公・月子があれこれドタバタ事件解決と言う『都市伝説の女』と言う冠とは、やや名ばかりの状態だった。
しかし、Part2は都市伝説の専門部署を作ることで、物語的にも月子自身も都市伝説絡みで動かざるを得ない状態にもってきたのは、続編制作としてはかなり正当な進化だと思う。
更に都市伝説そのものが曖昧で解り難いことを、そのまま謎めいたものとして描いたため、かなり物語の中で都市伝説がぼやけてしまった。でも、今回は視聴者へ視覚的な説明を多く取り入れたりして、「本当に都市伝説かも?」と思わせることに成功していると思う
あとがき
きちんと続編をつくろうと言うスタッフやキャストの思いが伝わってきたような第1話でした。そのせいでしょうか、主人公の月子も主役の長澤まさみさんも、自信たっぷりに捜査しているのが、生き生きして良かったです。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
刑事・音無月子のあやしい都市伝説ゼミナール
テレビ朝日 金曜ナイトドラマ「都市伝説の女」オリジナル・サウンドトラック
都市伝説の女 [Blu-ray]
>
都市伝説の女 [DVD]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4868/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/377301449.html でも、TB受付けております。
- 関連記事
-
- 東京バンドワゴン ~下町大家族物語 (第1話・10/12) 感想 (2013/10/13)
- ごちそうさん (第12回・10/12) 感想 (2013/10/12)
- 都市伝説の女 Part2 (第1話・10/11) 感想 (2013/10/12)
- クロコーチ (第1話・10/11) 感想 (2013/10/12)
- ごちそうさん (第11回・10/11) 感想 (2013/10/11)