ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

半沢直樹 (第9話・9/15) 感想

TBS・日曜劇場『半沢直樹』公式
第9話『最終決戦!~出向をかけた金融庁検査!!』の感想。なお、池井戸潤氏の原作小説は未読。

“倍返し”と言うより“どんでん返し”な展開…

あらすじを書き出せば、あれもあったこれもあったと箇条書き出来る程に、次々と事件が勃発って感じの10分拡大版。次週の最終回への期待度も上手く高まるように、あれこれ積み残しのままってのも悪いと思わない。

ただ、結局、脚本は進んではどんでん返しの繰り返し。一向に肝心の「倍返し」が見えてこない。面白いしハラハラドキドキもするのに、やっぱりなって思わせるのが勿体無いような…

俳優陣の演技とロケ地の力!

ややパターン化している脚本を下支えしている二つの要素がある。一つは、個性的な俳優さんたちの、少々誇張と強調された演技による、魅力的な登場人物。もう一つは、ロケ地を活かした撮影と編集。ロケ地を活かした撮影と編集。ロケ地には以下の特徴を感じる。

・建造物左右のシンメトリー(対称)性が高い場所
・道路や廊下、回廊は奥行きのある場所
・必ず強く光る部分(照明器具や採光窓)がある場所

本作の登場人物は皆自分の立場が不安定だ。そう言う登場人物たちが、がっしりとした格調高い建築物の中で、試行錯誤孤軍奮闘する姿を見ると、私は、ハチ(蜂)連想してしまう。規則的なハニカム構造の巣、女王蜂や働き蜂など、それぞれの役割が決められ、それにより一生の過ごし方が違うこと、光に向かう習性があることなど。

本作と蜂の関連性は置いといて、実はカット割りも似たようなものが多い。しかし、それが良い意味で「またか」と観ている側の“イライラ感”を誘って、次の展開が楽しみになる。今回は私だけの思い込みかも知れないが、これだけ大ヒット中のドラマだから、人気の秘策があちこちに散りばめられているに違いないと思う…

あとがき

「やっぱりな」ってところで終わりましたね。そして次週が最終回。主人公の銀行への恨みは果たせるのか、それこそきっちりと倍返しを見たいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ドラマ「半沢直樹」原作:オレたちバブル入行組 (文春文庫)
ドラマ「半沢直樹」原作:オレたち花のバブル組 (文春文庫)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4803/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。なお、[Seesaaブログ]http://dmesen.seesaa.net/article/374934104.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話> 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ドラマ『半沢直樹』#9

ドキドキの展開でしたね〜 あらすじはコチラ 近藤の目撃証言により、タミヤ電機の迂回融資した相手は大和田常務の妻だと判明。 タミヤ電機のために回収することを社長にもちかけ

【半沢直樹】 第9話 感想

確かにノーに比べたらイエスと言うほうが何倍も簡単だ。 でもな、俺達サラリーマンがイエスとしか言わなくなったら、仕事はただの 作業になっちまう。 作業だけならロボットでも

半沢直樹 #09

『最終決戦!~出向をかけた金融庁検査!!』

半沢直樹 第9話

タミヤ電機を隠れ蓑にして、3000万円もの融資を受けていたのは、大和田常務(香川照之)の妻・貴子(相築あきこ)が経営する会社でした。 半沢(堺雅人)は大和田常務を追い詰める

半沢直樹 第9話★黒崎(片岡愛之助)が「股間鷲づかみ」「机バン!」「半泣き」

半沢直樹 第9話 最終決戦!〜出向をかけた金融庁検査!! 先日放映されたETV特集「トラウマからの解放」のナレーターもされていた元NHKの山根基世さんのナレーションで<迂回

「半沢直樹」第9話 感想

 「フォスターの資本を受け入れて下さい。」と湯浅に言う半沢。

「半沢直樹」 第9話

 さて、5年前東京中央銀行からタミヤ電機に融資された3000万の横流しを受けたラフィットの社長・棚橋貴子は大和田常務の妻でした。 融資をしたのは当時の京橋支店長の岸川部長だ ...

半沢直樹 第9話

第9話 「最終決戦!〜出向をかけた金融庁検査!!」 タミヤ電機経理部部長・近藤直弼(滝藤賢一)は、自社が3,000万円の資金を融資したラフィットの社長・棚橋貴子(相築あきこ)の

半沢直樹 第9話

第9話「最終決戦!~出向をかけた金融庁検査!!」 2013年9月15日放送 近藤(滝藤賢一)が知ることになったタミヤ電機を舞台にした迂回融資事件。タミヤ電機を隠れ蓑にし、3千万円も...

半沢直樹 第9話

『最終決戦!〜出向をかけた金融庁検査!!』 内容 岸川部長(森川順平)福山次長(山田純大)による模擬検査を なんとか、切り抜けた半沢(堺雅人) そんななか 近藤(滝藤賢一)

『半沢直樹』第9話

最終決戦!〜出向をかけた金融庁検査!!

【半沢直樹】第9話感想と視聴率「最終決戦!」

【第9話の視聴率は、9/17(火)追加予定】「最終決戦!~出向をかけた金融庁検査!!」次回は最終回! 25分拡大スペシャルです♪ぜひ、大和田常務に100倍返しして欲しいです!でも、近...

半沢直樹「最終決戦!~出向をかけた金融庁検査!!」

あいかわらず、らぶりん・黒崎(片岡愛之助)が出てきて啖呵きっただけで、画面がシマりますね。 本当は、ラスボスは大和田常務(香川照之)なんだけど、その存在感をもしのぐ勢

半沢直樹(9)

最終決戦!~出向をかけた金融庁検査!! 視聴率は 35.9%・・・前回(32.9)より

半沢直樹 第8話、9話

公式サイト まとめて簡単にメモっておきます。 8話  ナルセンが破綻すると、これ

半沢直樹 第8話、9話

8話 ナルセンが破綻すると、これまで費やしてきた110億円以上もの投資が損失となってしまい、伊勢島ホテルは再び窮地に追い込まれる。事態を重く見た銀行幹部は、半沢を伊勢島...

「半沢直樹」不屈の男9社長の決断で伊勢島ホテルは救われ半沢は追及の逃れ黒崎を陥落させた

「半沢直樹」第9話は半沢は近藤からタミヤ電機の迂回融資の件を知り、大和田常務を追い込む切り札となるカギを手にする。しかし半沢は金融庁検査を乗り切るための唯一という秘策 ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: