35歳の高校生 (第3話・4/27) 感想
日本テレビ系ドラマ『35歳の高校生』(公式)の第3話『いじめって楽しい?スクールカーストが引き裂く友情の行方』の感想。
こう言う感じを繰り返すの?
今回も主人公が、“いじめ”にあっている生徒に自己解決のきっかけを与えて、その生徒が自ら“いじめ”から抜け出して、主人公の仲間になっていくと言う話。
主人公自身が積極的に“いじめ問題”を解決するのでなく、あくまで糸口を作るだけと言うのは、ある意味新しい学園モノだと思う。ただ、その主人公が“35歳の高校生”である必要があるとは思えない…
なかなか面白いとは思うんだが…
最後の問題解決のくだりもベタだが悪くなかった。そして、第3話は全体的に面白かった。
ただ、“いじめ”そのものが学校の域から出ないから、似たような雰囲気が漂ってるのが残念。主人公の仲間が増える以外の何か変化が見られたら、もっと面白くなると思う…
“いじめ”を大きな視点で捉えて、生徒たち自身にブレイクスルーさせようと描くのは面白いと思います。あとはいろんな魅せ方で楽しませて欲しいです。
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4406/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/357590929.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 空飛ぶ広報室 (第3話・4/28) 感想 (2013/04/28)
- 間違われちゃった男 (第3話・4/27) 感想 (2013/04/28)
- 35歳の高校生 (第3話・4/27) 感想 (2013/04/28)
- あまちゃん (第24回・4/27) 感想 (2013/04/27)
- お天気お姉さん (第3話・4/26) 感想 (2013/04/27)