ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「ヒッチコック」 感想と採点

映画「ヒッチコック」

映画『ヒッチコック』公式)を昨日、劇場鑑賞。

採点は、★★★☆☆(5点満点で3点)。100点満点なら70点にします。

ざっくりストーリー

1959年、映画『北北西に進路を取れ』が大ヒットしたアルフレッド・ヒッチコック(アンソニー・ホプキンス)は、記者たちに「もう歳だから引退では?」と質問されたが、本人は引退する気など全く無かった。
そして、新作『サイコ』の製作に挑む。しかし、当時の映画としては斬新かつ奇抜過ぎたために、資金繰りや配給など数々の困難に見舞われる。更に彼の公私共に最良のパートナーである妻アルマ(ヘレン・ミレン)との関係も揺らぎ始める…


核心には触れませんが、ネタバレが含まれますので、ご理解の上、“続きを読む”よりお進み下さいませ。

映画製作を舞台にした巨匠と妻の愛の物語!

私は“ヒッチコック”のファンだから、本作には期待度も高いし贔屓目もある。それを考えて敢えて本作を簡単に表現するなら、「名作映画の製作秘話を舞台にした巨匠と妻の愛の物語」と言えるだろう。ただ、その映画が『サイコ』で巨匠が“ヒッチコック”だから、普通の熟年夫婦の物語と簡単に片付けられない…

映画「サイコ」がカラーで観られる!

私が本作で興味深かったのが、再現され創られた二つの舞台。一つはヒッチコックとアルマの家。巨匠がどう言う私生活を過ごし作品を生んでいったのか、オフィスを含め詳細に作り込まれて表現されている。もう一つが『サイコ』の撮影現場。当時極秘で製作されたためあまり資料もないし、何より本来モノクロ作品の名作がカラーで観られるのだ。

「サイコ」を観ていなくても楽しめる!

本作は『サイコ』の鑑賞の有無でそれぞれ違った楽しみ方が出来ると思う。観ていれば最高のメイキング映像になるだろう。また観たことが無くても映画が好きなら映画製作の裏側も覗けるし、互いを補完し合う夫婦愛に感動できる。そして何よりきっと『サイコ』はもちろん他の作品(特に『北北西に進路を取れ』と『鳥』)を観たくなると思う。その意味では誰もが楽しめるエンターテインメント作品になっている…


サスペンスの神様と呼ばれる巨匠・ヒッチコックのコンプレックスや苦悩、自身も脚本家で編集者であり夫の良きアドバイザーでもある巨匠の妻としての苦労や苛立ち、そして互いに支え合う夫婦の物語。
エロやグロいシーンも無いのでご安心を。
なお、私が好きなヒッチコック作品は『裏窓』『サイコ』『めまい』『鳥』です。特に『裏窓』の設定の斬新さや美術の創意工夫による奇抜な撮影技法は必見です。

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング
あとで読む


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4348/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/354476358.html でも、受け付けております。


     

裏窓 [Blu-ray]
サイコ [Blu-ray]
ヒッチコック・ブルーレイ・コレクション Vol.1 [Blu-ray]
ヒッチコック・ブルーレイ・コレクション Vol.2 [Blu-ray]

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

映画レビュー「ヒッチコック」

Hitchcock [CD]◆プチレビュー◆サスペンスの神様の知られざる素顔を描く「ヒッチコック」。名匠のコンプレックスと映画の裏話に興味津々。 【65点】 映画監督として大成功を収めた ...

「ヒッチコック」

この映画を見ると、「サイコ」の驚くべき大きな、大事なネタが、ひとつ分かってしまう。 だから「サイコ」を未見の方は、「サイコ」を見てから「ヒッチコック」を見る、という順番

劇場鑑賞「ヒッチコック」

「サイコ」制作秘話… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304050002/ HitchcockSoundtrack Masterworks 2012-12-04売り上げランキング : 1314Amazonで詳し...

『ヒッチコック』 2013年3月14日 スペースFS汐留

『ヒッチコック』 を試写会で鑑賞しました。 今日は『サイコ』と2本立て! 【ストーリー】  1959年、作品の高評価とは裏腹に監督としてはアカデミー賞に縁遠かったアルフレッド・

ヒッチコック

ヒッチコック@有楽町朝日ホール。

ヒッチコック / Hitchcock

サスペンスの神様アルフレッド・ヒッチコック。そのヒッチコック最高の傑作『サイコ』の制作の舞台裏を描いた作品。 ヒッチコックを描いた映画ということで、ヒッチコックの作品を

ヒッチコック

※「新・映画鑑賞★日記・・・」からタイトル変更しました※1959年。新作「北北西に進路を取れ」が評判となる中、さっそく次回作へ向け誰もが驚く映画の企画探しを開始したヒッチコ

ヒッチコック〜本人がサイコぽい

ピーピング・トムの神様 公式サイト。原題:Hitchcock。スティーヴン・レベロ「ヒッチコック&メイキング・オブ・サイコ 」が原作。サーシャ・ガヴァシ監督、アンソニー・ホプキンス(ア ...

『ヒッチコック』

サスペンスの巨匠アルフレッド・ヒッチコック改めアルマ・ヒッチコック。 アルフレッド・ヒッチコック監督の代表作『サイコ』の製作裏話というよりは、製作過程での亀裂が入りつ ...

ヒッチコック/HITCHCOCK

作品は、あまりじっくりとは観たことはないような気もするけど・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 『北北西に進路を取れ』が大反響を呼んだあと、アルフレッド・ヒッチ

ヒッチコック

評価:★★★★☆【4,5点】(P) ヒッチコック映画の金字塔『サイコ』の舞台裏は必見

映画:ヒッチコック Hitchcock  キャリアのピークを迎えた時代の「サスペンスの神様」の実態とは?!

ヒッチコキアンには堪らない今作。 TV ヒッチコック劇場のオープニングでキックオフしただけで、もうハイ状態に(笑) まず、彼のどの時期が取り上げられているかを整理。 1956  知

「ヒッチコック(HITCHCOCK)」 と 「The Girl」

帰りの飛行機の中で鑑賞した2作品です。 共に「サスペンス映画の神様」アルフレッド・ヒッチコックの知られざる一面を描いています。 「サスペンス映画の神様」「サスペンスの巨匠

「ヒッチコック」☆愛あればこそ

サスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコックの、あまりにも有名な最大のヒット作「サイコ」ができるまでを追った物語。 「サイコ」の血なまぐさい事件と、一度見たら忘れられ

『ヒッチコック』

□作品オフィシャルサイト 「ヒッチコック」□監督 サーシャ・ガバシ□脚本 ジョン・J・マクローリン□キャスト アンソニー・ホプキンス、ヘレン・ミレン、スカーレット・ヨハ...

ヒッチコック

1959年。 新作「北北西に進路を取れ」が評判となる中、さっそく次回作の企画探しを開始したヒッチコック(アンソニー・ホプキンス)は、実在の殺人鬼エド・ゲインをモデルにした小

ヒッチコック

夫の才能を信じて支え続けた賢妻に感謝を [E:wine]公式サイト http://www.foxmovies.jp/hitchcock1959年、新作「北北西に進路を取れ」が評判となる中、さっそく次回

[映画『ヒッチコック』を観た]

☆いまいち、その製作意図が不明瞭なのだが、ヒッチコック作品は大好きなので、そのバックボーンを知りたい気持ちもあり、観に行った(なんか、クリスティの「アガサ 愛の失踪」を

ヒッチコック

「ヒッチコック」監督:サーシャ・ガヴァシ(『ターミナル』)出演:アンソニー・ホプキンス(『ザ・ライト -エクソシストの真実-』『マイティ・ソー』)ヘレン・ミレン(『RED/レッ ...

映画:「ヒッチコック」♪。

平成25年4月6日(土)。 映画:「ヒッチコック」。 監   督: サーシャ・ガヴァシ 脚   本: ジョン・J・マクロクリン 原   作: スティーヴン・レベロ キ ャ ス ト: ア...

ヒッチコック ★★★★☆

アンソニー・ホプキンスのヒッチコックは特殊メイクというよりもほとんどカブリ物だけど、本人に全然似てないよね。 ここまでの分厚いメイクだと微妙な表情はわかりづらいし、ア

ヒッチコック

 『ヒッチコック』をTOHOシネマズ六本木ヒルズで見ました。 (1)本作は、60歳のヒッチコック監督が『サイコ』を制作した際の経緯を描き出しています。  映画では、まず、映画『サイ

サスペンスの巨匠/メイキング・オブ・サイコ~『ヒッチコック』

 HITCHCOCK  1959年。『北北西に進路を取れ』 の大ヒットを受け、ヒッチコック(アンソ ニー・ホプキンス)は新作のアイデアを練っていた。実在のシリアル・キラーが 主人公の小説...

あらためて ヒッチコックを! 

8日のことですが、映画「ヒッチコック」を鑑賞しました。 1959年、アルフレッド・ヒッチコックは「サイコ」の製作に着手したが資金繰りは難航し数々の困難に見舞われ さらに最大の

ヒッチコック

彼の人となりが分かって結構面白かった。

映画『ヒッチコック』を観て

13-34.ヒッチコック■原題:Hitchcock■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:99分■観賞日:4月24日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ■料金:1,800円 □監督:サーシャ・ガ...

ヒッチコック

名作「サイコ」にまつわる制作秘話と、1本の映画が出来るまでの事情(試写の段階では、かなり不評で、音響効果を筆頭に編集で頑張ったとは知らなかったので、感動)と、夫婦の物語。特殊メイクで巨匠・ヒッチコックに扮したアンソニー・ホプキンスを筆頭に、「サイコ」のヒロイン、ジャネット・リーに扮した、スカーレット・ヨハンセンや、アンソニー・パーキンス役の方も、とてもよく似ていて「ほ~っ」だったのでした。有...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: