2013年1月期の冬ドラマの面白かった度
当blog初の、今期に観た連ドラの総括です。当然のことながら、完全に私の主観による独断と偏見に満ちた感想です。「たかが個人のブログの言ってること」と読み流してくださいませ。
「相棒」の安定感、変人シェフを演じきった江口洋介!
今期は15作を最終回まで完走した。そこで印象に残った作品を少し。まず、最も面白かったのが『相棒11』(最終回と総括)。三代目の新相棒・甲斐享(成宮寛貴)が加わり、杉下右京(水谷豊)との関係が実は期待ハズレの“仲良し”状態からスタートした。しかし、回を重ねてもそれがブレることは無く、次第に常に二人の立場の違いを上手く利用して事件を解決していく面白さに変わっていった。
期待以上に面白かったのが『dinner』(最終回と総括)。ここで注目したいのが『ひとつ屋根の下』の柏木達也以来ではないかと思える程の江口洋介さん演じる天才料理人・江崎究のハイテンションさ。最近の江口さんでは観られないイケイケムードが日曜の夜に元気をくれた。そして、ベタな展開で突っ込み所が無い訳ではないが、料理とドラマの両方を楽しめるドラマは1クールに1作は欲しいと改めて思った。
ジャニーズが大健闘!玉森の意外性、ピュアな長瀬、稲垣の緊張感
『信長のシェフ』(最終回と総括)は、突然現代(平成)から戦国時代にタイムスリップした西洋料理人が織田信長の料理番になり、信長が出す難題に創意工夫で乗り越えるケン役をKis-My-Ft2の玉森裕太さんが好演した。(ファンには申し訳ないが)開始当初はぎこちなかった演技も、回を増す毎に役柄のケンと重なるように自信をつけ成長していったのが妙にリアルで良かった。また、ミッチーらしいド派手衣装と演技で、及川光博さんの信長も存在感抜群だった。
そして『泣くな、はらちゃん』(最終回と総括)では、漫画の世界から飛び出してきた純真無垢で一生懸命な主人公・はらちゃんに長瀬智也さんがピッタリ。また音楽も楽しかった。ヒロインが漫画に描いた孤独な心情の歌詞を、漫画の中の登場人物たちが楽しく歌うシーンは楽しかった。「だからお願い かかわらないで 私のことはほっといて」が今でも耳から離れない。
そして『心療中―in the room―』(最終回と総括)。高校の心理カウンセラー・天間了が生徒の悩みや心の病と真正面から向き合うカウンセリングルームだけのワンシチュエーションドラマ。自らも大きな悩みを抱えつつ生徒の心の裏側を、常に冷静な会話だけで引き出していく緊張感を、稲垣吾郎さんが上手く表現している。また診療がどう進んでいくのか完治するのかもわからない先の見えない展開も面白い。そして、ジャニーズの大先輩を前に若手たちが屈折した学生を臨場感溢れる演技で魅せてくれる。『ごくせん』もそうだが、有能な若手俳優の創出には学園ドラマが必要だと心から思う。
深夜ドラマの健闘も光った
その他に『終電バイバイ』(最終回と総括)も面白かった。濱田岳さんが毎週違う主人公(周辺人物も変わる)を演じる一話完結の不思議なオムニバス作品。回によって当たりハズレもあったが、作り手が濱田さん自身のキャラの幅の広さを活かそうと言うのが伝わってきたのが良かった。
『カラマーゾフの兄弟』(最終回と総括)も異色作として面白かった。個人的にはもっと斬新な解釈でドラマ化して、間延び感を払拭してくれたら良かったと思う。
鳴り物入りの作品が、意外に期待ハズレだったかも?
最終回まで観たが期待ハズレだったのが、ハズレ度の大きい順に
『夜行観覧車』:多様に張れれた伏線の回収も中途半端だし、結末も捻り無し。
『サキ』:散々引っ張った割に、辻褄合わせ的な平凡な結末が残念。
『ラストホープ』:医師らの過去パートの描き方さえ妙に凝らなければ…
『あぽやん~走る国際空港』:主人公は大活躍した、が豪華な脇役が埋没…
『おトメさん』:いろいろ描いた割に最終回で辻褄すら合わず…
『お助け屋☆陣八』:舞台が浅草だからこそテンポ良く粋な後味が欲しかった。
『シェアハウスの恋人』:宇宙人の設定が最後まで中途半端だったのが残念。
『ハンチョウ』:人気シリーズと言うことで観たのだが可もなく不可も無く…
あとは
『コドモ警視』『まほろ駅前番外地』が初回で脱落。『とんび』『最高の離婚』は全話完走したが感想のみ数話で脱落。
今期は最終的に高視聴率になった連ドラの感想を殆ど書かなかったので、結果的に自分が気に入ったドラマの感想を好き勝手に書いたって感じです。「2013年4月期の春ドラマの期待度」も近日中に書こうと思います。
今期、ドラマの感想を読んで下さった皆さま、ありがとうございました。
『お助け屋☆陣八』最終回放送にて記事修正(2013-03-29 09:00)
『心療中―in the room―』最終回放送にて記事修正(2013-03-31 11:40)
2013年1月期の冬ドラマの期待度
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4332/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/353117619.html でも、受け付けております。
dinner DVD-BOX
信長のシェフ Blu-ray BOX
「泣くな、はらちゃん」Blu-ray BOX
終電バイバイ [DVD]
- 関連記事