ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

【書評】いいお坊さん ひどいお坊さん (ベスト新書) 勝 桂子(著)

【私的評価】★★★★


【私的評価基準】(書籍用)
★★★★★  傑作!是非とも本棚に並べたい一冊。
★★★★  秀作!私が太鼓判を押せる一冊。
★★★☆☆  まぁまぁ。お小遣いに余裕があれば買っても良い。
★★☆☆☆  好き嫌いの分岐点。図書館で十分。
☆☆☆☆  他の時間とお金の有意義な使い方を模索すべし。

単なる批判本ではない…

タイトルを読んで、最近話題になる檀家が抱える、お布施やしきたりなどのお寺との不明瞭な実態を取り上げた批判・評論的な内容だと思ったのだが、本書はその類ではなかった。単純に「葬式仏教」を批判するだけではなく、そのもっと先にある日本人とお寺の新たなあり方などの提案までされている。なかなか面白い切り口だ。

改めて「寺とは何か?」を考えせられる…

私(40代後半)の子供の頃は、毎月お墓参りをしたり、家の仏壇に毎日手を合わせたり、日常生活の中に「お寺」があった。しかし、時代と共に価値観や経済状況が変化し、「お寺」は年に一度あるかないかの墓参りだけになった。

そして今、親から墓を継ぐ立場になり、私と「お寺」の新たな関係を築くに当たって、「お布施はいくらが妥当か?」と言う現実「気持ちをお金で表す」」と言う困難に直面している。そんな私に本書は「寺とは何か?」を改めて考えさせてくれたし、実は「お寺」も悩んでいることを知らせてくれた…


本書が興味深いのは、「お布施はいくらが妥当か?」と言う解り易い切り口で、今の日本の於けるスピリチュアルブームで金に糸目をつけない人たちと、その人たちの行き着く先になれない古い考え方の「お寺」を論じながら、現代の様々な心の問題や無縁社会の解決策を模索している点です。そして、単なる葬式仏教批判で終わらっていないのが良いと思います。

     

【楽天ブックス 送料無料】いいお坊さんひどいお坊さん [ 勝桂子 ]
いいお坊さん ひどいお坊さん (ベスト新書) [新書]
「ぼうず丸もうけ」のカラクリ [単行本]
池上彰と考える、仏教って何ですか? [単行本(ソフトカバー)]
お坊さんマネーコーチが教える お金にとらわれない生き方 (Sanctuary books) [単行本]


ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング
あとで読む


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/4145/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: