TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~ (第1話 初回15分拡大・10/14) 感想
フジテレビ系ドラマ『TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~』(公式)の第1話 初回15分拡大『空を操る航空管制官 空中衝突を回避せよ!』の感想。なお、本作はCSで放送された『TOKYOコントロール 東京航空交通管制部(2011)』の続編だが、前作は未鑑賞。
なお、本作を面白いと思った方や出演者のファンの皆さんは読むと不愉快になりますから、読まない方が良いです。
設定は珍しいが、お話は想定内…
航空保安大学校(公式)によれば、平成24年度の航空管制官最終試験合格者の倍率が18.2倍(平成16年度は約50倍らしい)だから、職業としての一般性は低いから、ドラマの設定としては珍しいと思う。
しかし、肝心のお話は残念ながらほぼ想定内。そりゃ金魚鉢みたいな所に籠って、無線で飛行機の交通整理をするだけだから無理も無い。となればお約束の職場内のゴタゴタを描くしか無い。さて、このメリハリの無い脚本で既視感を拭えるのだろうか…
飛行機より、視聴者をコントロールして欲しい…
前作は未鑑賞、飛行機も興味なしの私は、今回のツカミは失敗だと思う。航空用語の説明台詞のオンパレードは望まないが、例えば前期の『トッカン 特別国税徴収官』のように、空港や管制業務に疎い視聴者向けのフォローが欲しかった。
それが無いから、飛行機の映像、カタコトの英語と字幕、美男美女の顔を見聞きしていただけの印象だ。また、航空無線の公用語が特殊な発音の英語であることは知っているが、ドラマとしては日常会話が出来る一般の人並の発音で無いと違和感を覚える。どうせ字幕処理するなら、その辺の工夫も欲しかった…
所謂「お仕事紹介ドラマ」の類としては、仕事自体も解り難かったですし、起こりそうな事故も(当然に)回避してしまうので面白味を感じにくかったです。
結局はワンシチュエーションドラマでしょうから、前期の『サマーレスキュー~天空の診療所~』(時任三郎さんがダブってる)が山を舞台に陥落者増産で終わったように、「飛行機が危なくなって、怒鳴り合って回避して」の繰り返しにならないのを期待したいです。
専業主婦探偵~私はシャドウ Blu-ray BOX
ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]
TOKYOコントロール 東京航空交通管制部 ブルーレイ3DBOX [Blu-ray]
FLY!FLY!FLY! 空の指揮官 航空管制 [DVD]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3937/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/297512194.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- イロドリヒムラ (第1話・10/15) 感想 (2012/10/16)
- 宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー (第2話 ・10/15) 感想 (2012/10/16)
- TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~ (第1話 初回15分拡大・10/14) 感想 (2012/10/15)
- 高校入試 (第2話 ・10/13) 感想 (2012/10/14)
- 悪夢ちゃん (第1話・10/13) 感想 (2012/10/14)