宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー (第1話 ・10/8) 感想
TBS系ドラマ『宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー』(公式)の第1話『(ラテ欄)死体が消えた!?残酷な嘘…女性探偵が追う悲しい真実』の感想。
なお、宮部みゆき氏の原作小説『パーフェクト・ブルー』と『心とろかすような─マサの事件簿』は未読。WOWWOWと劇場公開された2010年版も未見。
なお、本作を面白いと思った方や出演者のファンの皆さんは読むと不愉快になりますから、読まない方が良いです。
この枠は俳優の無駄遣いばかり…
この枠は今作も俳優の無駄遣いのようだ。前作は慣れない関西弁を喋らせて多部未華子さんを無駄遣い。今作の主役は露出と台詞が多いだけで存在感も魅力も薄く、むしろ目立っていたのは二人の若手のゲスト俳優って、どう言うこと?
これだけ存在感のあるベテラン俳優さんたちをレギュラー陣に揃えているのだから、せめてもう少し主役とベテランを上手く絡めて描けば、違った面白味が出たろうに。
それでなくても瀧本美織さんは『美男ですね』以降すべての連ドラをを見ているが、『ソニー損保』のイメージが強過ぎるのだから…
そもそも企画意図が…
番宣で瀧本美織さんと財前直見さんが、「一話完結のミステリーと、“パーフェクト・ブルー”とは何かと言う最終回までの謎解きを楽しんで下さい」みたいなことを言っていた。まあ、作り手がそう言う意図で作るのは勝手だ。面白ければ最終回まで観ようと思う。
しかし、それ以前に、週明けの月曜の8時に、朝のジョギング中に死体を発見するような暗いドラマをどれだけの視聴者が期待しているのかと思う。視聴者だってスポンサーのパナソニックだって、こんなドラマを毎週見る(作る)程の余裕はないと思うが…
ミステリーを作りたいのは、様々な要素から伝わってきます。でも、私の頭が悪いからですが、一向に話が頭に入ってきません。理由は脚本が雑で自分本位で話が進んでしまい、視聴者の理解度を考慮せずに、視聴者を置いてけぼりに進んでしまったからだと思います。来週で継続視聴を判断します。
浪花少年探偵団 DVD-BOX
パーフェクト・ブルー (創元推理文庫) [文庫] 宮部 みゆき (著)
心とろかすような―マサの事件簿 (創元推理文庫) [文庫] 宮部 みゆき (著)
My Perfect Blue/ゆくゆくは(初回限定盤)(DVD付) 柴咲コウ:CD
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3924/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/296441006.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 相棒 season11 (第1話 初回2時間9分特別拡大スペシャル・10/10) 感想 (2012/10/11)
- ゴーイング マイ ホーム (第1話 初回2時間SP ・10/9) 感想 (2012/10/10)
- 宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー (第1話 ・10/8) 感想 (2012/10/09)
- 高校入試 (第1話 ・10/6) 感想 (2012/10/07)
- 毒<ポイズン> (第1話 ・10/4) 感想 (2012/10/05)