拍手コメントへ返信 (2012-07-08,09分)
ご来訪の上、コメントと拍手をありがとうございます!
これ程好き勝手に書いておりますと、厳しいコメントも頂きますが、たくさんのご賛同の拍手やコメントも頂戴し、何よりの励みになります。いつもありがとうございます。
"拍手コメント"に返信します!
すべての"拍手コメント"は、読ませて頂いておりますが、返信機能が無いため、出来るだけこの場で返信させて頂きます。
※基本的に翌日以降にお返事を差し上げます(謝)
☆名無しさん (2012-07-08 09:39:16)
東野圭吾ミステリーズ (第1話・7/5) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“最近はドラマ全体への期待が低くなる一方なのですが、それでもこの作品への期待は高い方でした。なまじ高かった所為でがっかりした視聴者は少なくないようで・・・・
演出と役者のお陰で「何とか形になった」だけですね。単発の2時間ドラマだったらこれでも悪くないのですが、このレベルであと10週続くのでは正直言って困ります。
土台となる脚本がひどいと、他で頑張っても補いきれるはずもありません。ネームバリューに頼らず脚本を精査して欲しいです。”
とのコメントを頂きました。
私もかなり期待が高かったので、突っ込み所満載の脚本にビックリしました。良い意味で一話完結らしく、次週は全く違った品質で魅せて欲しいと思います。
☆名無しさん (2012-07-09 00:15:23)
GTO (第1話・7/3) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“確かに今「情報の陳腐化」が本当に速いです。連載していたのが10年も前の原作を忠実に再現すると、古臭くて時代遅れなだけのモノになりかねないでしょうね。
前回のドラマ版を知っている視聴者はどうしても比べてしまうでしょうし、みっきーさんの提案どおり「2012年版らしさ」で勝負するしかないと思います。(他局ネタですが、テ○朝なんて下手にドラマを作るより量も質も豊富な「相棒」の再放送を繰り返した方が低コストだと思います。いい方法ではないですけどね)”
とのコメントを頂きました。
「今風」なんて中途半端なアレンジではダメでしょうね。特に今回の目玉キャストの無い状態では。まっ、“すぎちゃん”を出演させることだけが「2012年版」らしいと言うでのはないのと、スタッフには勘違いしないでほしいです。
皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。
映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術 [単行本]
シナリオの基礎技術 [単行本] 新井 一 (著)
1週間でマスター 斉藤ひろしのシナリオ教室 [単行本] 斉藤 ひろし (著)
ミステリーの書き方 [単行本] 日本推理作家協会 (著)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3720/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 拍手コメントへ返信 (2012-07-10分) (2012/07/11)
- 拍手コメントへ返信 (2012-07-09分) (2012/07/10)
- 拍手コメントへ返信 (2012-07-08,09分) (2012/07/09)
- 拍手コメントへ返信 (2012-07-04分) (2012/07/04)
- 拍手コメントへ返信 (2012-07-02分 その2) (2012/07/03)