鍵のかかった部屋 (第10話・6/18) 感想
4/16からフジテレビで始まったドラマ『鍵のかかった部屋』(公式)の第10話『硝子のハンマー』の感想。また、貴志祐介氏の原作推理小説は未読。
なお、本作を面白いと思った方や出演者のファンの皆さんは読むと不愉快になりますから、読まない方が良いです。
ロケ・マッチ…
ドラマの撮影では、ビルの屋内のシーンはスタジオのセットで撮影し、ビルの外観はロケーション撮影するなんてことが良くある。その際に重要なのが「ロケ・マッチ」。簡単に言うと、外観と内部の雰囲気や仕様を合わせないと、統一感が損なわれてしまうため、両方を歩み寄らせるのを「ロケ・マッチ」と言う。
今回であれば、純子(戸田恵梨香)が錘をを付けたロープを投げたり、佐藤(玉木宏)が屋上から榎本(大野智)がパトカーに乗るのを見下ろしていたビルのロケ先は『犬塚製作所ISビルフジテレビ別館』で、ビル屋内はロケと豪華セットの組合せと思われる。
まあ、ビル外観よりフロアの方が少々豪華すぎる感じもしない訳ではないが、屋上から錘をぶら下げるシーンを撮るとこの規模のビルで無いと厳しいのだろう。
折角の豪華セットが仇になったのが残念…
そして、今回取り上げるのが、冒頭5分、榎本(大野智)が社長室の窓ガラスを叩くカット。キャメラはビルの外にあり、窓ガラス越しに榎本が映っている。下手に壁面、上手に窓枠をなめて。それも2カット切り替えしている。この照明具合と窓に反射する風景を見ると、スタジオ・セットだと思う。
特に、このセットが無くても、キャメラが榎本の背後にいて、窓越しに錘がぶら下がっても良い訳だから、演出家の要望によって作られたのだろう。こう言う丁寧な描写に手を抜かない演出は良いと思う。しかし、そのお蔭で「これがトリックに深く係るんだろうな」とわかってしまったのが残念。折角作ったセットだから、36分の錘の実験でも使用。
こんな観方をするのは私くらいだろうが、その他にも、トリックの説明は解り易かったし、なかなか凝った演出やカット割りや編集が随所に見られた加藤裕将氏の演出が良かっただけに、残念と言うか勿体無いと言うか…
演出の割に制作と脚本が…
さて制作的な部分だが、営業&大人の事情とは言え、あれ程予告編で期待させた玉木宏さんが、20分、34分、45分とスニーカーのチラ見だけで48分まで焦らしに焦らして合計1分程度の出演ってのはどうだろう。
視聴率も悪くないのだから、わざわざ2週跨ぎにせず、最終回を15分拡大版にして、玉木さんゲストでドカンとやっても良かったと思う。
脚本はかなりイマイチ。榎本の過去や社長殺害の真犯人のトリックや動機に話が展開していくようだが、そのために榎本を鴻野刑事(宇梶剛士)がかなり強引な理由で容疑者扱いするのはどうかなと。
私が本作で楽しみにしているのは、榎本の人となりでなく、巧妙な密室事件を解き明かす防犯オタクの榎本の活躍なのだが…
大野さんの1ショットもアップも多めだったので、ファンの方は満足できたと思います。芹沢(佐藤浩市)と純子の小ネタも面白かったです。
お話全体は、榎本が犯人に間違えられるのはお約束で、きっと社長と専務が何か企んでいるのを窓拭きで知った佐藤が横取りして、社長殺しの濡れ衣を専務に着せたと言う感じでしょうか。
そうなると、幾重にも張り巡らされた密室トリックを榎本がどう見破っていくのかが観られそうで楽しみです。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話> 第9話
鍵のかかった部屋 (角川文庫) [文庫] 貴志 祐介 (著)
ARASHI LIVE TOUR Beautiful World [DVD] 嵐
「映画 怪物くん」豪華版DVD<初回限定生産> 大野 智 (出演)
フジテレビ系ドラマ「鍵のかかった部屋」オリジナルサウンドトラック
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3683/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/276001574.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 37歳で医者になった僕~研修医純情物語~(第11話 最終回・6/19) 感想 (2012/06/20)
- リーガル・ハイ(第10話・6/19) 感想 (2012/06/20)
- 鍵のかかった部屋 (第10話・6/18) 感想 (2012/06/19)
- ATARU (第10話・6/17) 感想 (2012/06/18)
- 三毛猫ホームズの推理 (第10話・6/16) 感想 (2012/06/17)