ATARU (第9話・6/10) 感想
4/15からTBSで始まったドラマ『ATARU』(公式)の第9話『幼児虐待!!でもママが好き』の感想。
今週も「チョコザイの事件簿」は正常進化中…
第7話までが『謎の男・チョコザイの事件簿』、第8話は『FBI捜査官・アタルの事件簿』、そして今回が『チョコザイの事件簿』へと、正常進化中と言った感じだろうか。ちゃんと次週への期待感もあるし、全体の方向性はこれで間違っていないと思う。
あとは好みの問題かも?
チョコザイを楽しみたい人には、チョコザイ(中居正広)が5本指靴下を履いていたりと、どんどんパーソナルな部分が描かれるし、中居さんのキャラづくりも安定して、より可愛く見えるし、面白いと思う。
しかし、事件簿を楽しみたい人にとっては、チョコザイの弟がバーテンダーだとか、沢(北村一輝)とラリー(村上弘明)の対立などどうでも良いだろう。
まっ、多くの視聴者はどちらも程々で結構だろうから、やはり正常進化中だ。
やはり事件を解決するチョコザイを観たい…
今回は、チョコザイの両親が登場し猪口家の事情が描かれた。一方の事件は幼児虐待死を疑われた母親の話。どちらもある意味、親の無知や躾け不足や子供放置(放任)と言う“親と子の関係”が共通項で括られた話で、悪くなかったと思う。
ただ、冒頭で、野崎(千原せいじ)らが幼児虐待死を散々仄めかしておきながら、後半は登場すらせずだったり、25年前のチョコザイの幼少期の話も少々感動的過ぎたかなと。
チョコザイを描くのは賛成だが、やはり事件を解決するチョコザイが中心であって欲しい…
最終章に向けて加速してるなと思います。ただ、チョコザイの人物紹介の部分と、チョコザイが事件を解決する部分が、どんどん離れてしまっているのが残念です。その辺が上手く描かれればもっと面白くなると思います。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第4話 第5話 第6話 第7話 第7話 第8話
日曜劇場 ATARU オリジナル・サウンドトラック
ぼくには数字が風景に見える [単行本] ダニエル・タメット (著), 古屋 美登里 (翻訳)
アスペルガーの偉人たち [単行本] イアン ジェイムズ (著), 草薙ゆり (翻訳)
ATARU I (角川文庫) [文庫]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3665/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/274476374.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- リーガル・ハイ(第9話・6/12) 感想 (2012/06/13)
- 鍵のかかった部屋 (第9話・6/11) 感想 (2012/06/12)
- ATARU (第9話・6/10) 感想 (2012/06/11)
- 三毛猫ホームズの推理 (第9話・6/9) 感想 (2012/06/10)
- 都市伝説の女 (第9話 最終回・6/8) 感想 (2012/06/09)