もう一度君に、プロポーズ (第5話・5/18) 感想
4/20からTBSで始まったドラマ『もう一度君に、プロポーズ』(公式)の第5話『嫉妬と罪悪感』の感想。
先週後半から仕事が忙しくて全くテレビを観ていません。この日曜の夜になってやっと貯まった録画をバタバタと視聴中。ってことで、かなり面白くないと超辛口になるのを覚悟してお読みください。
こう言うのをやりたかったの?
折角先週脚本家が変わって、作品の雰囲気も変わって期待したのだが、冒頭付近の崎野一哉(袴田吉彦)の昭和風のありきたりな同窓会風景で「やっぱりこう言うのをやりたいんだ…」とかなり落胆。
冒頭のクレジットを見たら第1~3話担当の桐野世樹氏に脚本家が戻ったので期待薄のスタートだったが、結局、最後まで観てもその印象は変わらず。
脚本家が戻った。ならば期待ハズレと言うしか…
これまでにもウザいシスコン弟・裕樹(山本裕典)と裕樹にストーカー並みのしつこさの増山志乃(市川由衣)、そして波留(竹野内豊)にちょっかいを出しそうな桂(倉科カナ)と存在理由のわからない登場人物づくりの得意な桐野氏だから、全体を何となく揺さぶるだけ(まだ言い切れないが)のような一哉まで作りっ放しなのか?
どうも波留と可南子(和久井映見)の周囲がザワザワしているだけで、二人は殆ど何も変わってないし動いてない印象ばかり。これが“本作らしさ”なら、私は期待ハズレと言うしかない…
波留のせつなさより、可南子の境遇への共感を…
今一度『もう一度君に、プロポーズ』と言うメインタイトルのを見直してみるべきと思う。ぼちぼち折り返しの第5話とするなら、もう少し波留が可南子にプロポーズするなり、元の関係に戻るなりの予兆を見せて欲しいと思う。
そのためには、もっと可南子の境遇なり立場の複雑さや苦しさをしっかりと描き、視聴者たちの共感を得ないと、波留のせつなさばかりでは単なる“元夫の片思いストーリー”で終わってしまいそうで怖い…
これだけ波留がせつなくてカッコいいのに、どうもドラマに入り込めません。いや、正確には可南子に感情移入できないままです。
最後に取って付けたように可南子が泣いても、可南子のそこへ辿り着くまでの感情の動きこそがドラマであり、それがあっての波留のピュアな強い心だと思うのですが…
金曜ドラマ もう一度君に、プロポーズ オリジナル・サウンドトラック
ビーチボーイズDVD BOX 反町隆史, 竹野内豊 (出演)
流れ星 完全版 DVD-BOX 竹野内豊, 上戸彩 (出演)
夏子の酒DVD BOX 和久井映見, 石黒賢 (出演)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3609/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/270766530.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 三毛猫ホームズの推理 (第6話・5/19) 感想 (2012/05/20)
- 都市伝説の女 (第6話・5/18) 感想 (2012/05/20)
- もう一度君に、プロポーズ (第5話・5/18) 感想 (2012/05/20)
- カエルの王女さま (第6話・5/17) 感想 (2012/05/18)
- パパドル! (第4話・5/17) 感想 (2012/05/18)