拍手コメントへ返信 (2012-05-18分)
ご来訪の上、コメントと拍手をありがとうございます!
これ程好き勝手に書いておりますと、厳しいコメントも頂きますが、たくさんのご賛同の拍手やコメントも頂戴し、何よりの励みになります。いつもありがとうございます。
"拍手コメント"に返信します!
すべての"拍手コメント"は、読ませて頂いておりますが、返信機能が無いため、出来るだけこの場で返信させて頂きます。
※基本的に翌日以降にお返事を差し上げます(謝)
☆名無しさん (2012-05-18 09:10:24)
カエルの王女さま (第6話・5/17)
拍手&コメントありがとうございます。
“エピソードで中心になる人が変わっているだけで同じことを繰り返しているだけ、という印象を受けます。何かいろいろ起こっているけれどストーリーは何も進んでいませんよね。 練習のシーンがなかったのも気になります。
「無い方がスッキリするのは当然ですし良いのですが、無ければ無いでドラマとしてどうかと思うのです」はあまりにも的を射ていて(ど真ん中に!)笑ってしまいました。”
とのコメントを頂きました。
今のところ、毎回ほぼメンバー紹介をしているだけですよね。また、「何か起こりそう」と思わせるだけで結局毎回同じパターンの展開を繰り返す…だけかと思いきや、今回は練習もしないのにバッチリ歌とダンス。
記事に書いたように練習シーンがあまり面白くないんですね。練習シーンと言うより練習シーンを演じているのがバレバレすぎて(笑)。でも無けりゃ無いで、「じゃあ、シャンソンズってなんなんだよ」って。まずは、物語のマンネリ化引き伸ばし的な印象を無くして欲しいです。
皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。
映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術 [単行本]
シナリオの基礎技術 [単行本] 新井 一 (著)
1週間でマスター 斉藤ひろしのシナリオ教室 [単行本] 斉藤 ひろし (著)
ミステリーの書き方 [単行本] 日本推理作家協会 (著)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3607/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-21分) (2012/05/22)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-20分) (2012/05/21)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-18分) (2012/05/19)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-17分) (2012/05/18)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-16分) (2012/05/17)