拍手コメントへ返信 (2012-05-06分)
ご来訪の上、コメントと拍手をありがとうございます!
これ程好き勝手に書いておりますと、厳しいコメントも頂きますが、たくさんのご賛同の拍手やコメントも頂戴し、何よりの励みになります。いつもありがとうございます。
"拍手コメント"に返信します!
すべての"拍手コメント"は、読ませて頂いておりますが、返信機能が無いため、出来るだけこの場で返信させて頂きます。
※基本的に翌日以降にお返事を差し上げます(謝)
☆名無しさん (2012-05-06 18:06:46)
三毛猫ホームズの推理 (第4話・5/5)
拍手&コメントありがとうございます。
“元々昨日は「鉄道捜査官」を見るつもりだったのに、「三毛猫」が1週で解決しなかったので、仕方なく9時台はこっちも見るハメになりました。それにしても長ったらしい解決編でしたね。
今回の事件を初回の放送に持ってきたら、2週にまたがる必要もなかったでしょう。もしくはみっきーさんのご提案のように、前半は解決編で後半は別の事件でもよかったですね。本当に「間延びと引き伸ばしばかり」なのでムダを省いてテンポよくして欲しいです。”
とのコメントを頂きました。
もう少し謎解きを面白く見せて欲しいなと思うんです。小ネタが多過ぎて肝心の謎解きが陰に隠れてしまったら、本末転倒だと思うんですけどね。
☆スマイルさん (2012-05-06 18:29:24)
三毛猫ホームズの推理 (第3話・4/28)
拍手&コメントありがとうございます。
“ブログを読ませていただいてすっきりしました。今回のドラマ、やはり期待感が強かった分、見てがっかりでした。主人公と脇役の役割がわかりにくく誰を中心にしているのかがぼやけているし、ホームドラマなのか推理ドラマなのか全く焦点が定まらずそれぞれの出演者の方も、らしくない演技をさせられてる感が強く残念な思いでいました。演出家の交代に期待してもいいのでしょうか・・・。” とのコメントを頂きました。
まずは脚本の立て直しでしょうね。片山3兄弟(妹)の各人の立場をもっと差別化して、ホームズと謎解きの関係を明確にさせないとダメでしょうね。脚本が変わらないと演出家を変更しても、それほど変化しないと思います。
皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。
映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術 [単行本]
シナリオの基礎技術 [単行本] 新井 一 (著)
1週間でマスター 斉藤ひろしのシナリオ教室 [単行本] 斉藤 ひろし (著)
ミステリーの書き方 [単行本] 日本推理作家協会 (著)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3580/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-16分) (2012/05/17)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-07分) (2012/05/08)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-06分) (2012/05/07)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-05分) (2012/05/06)
- 拍手コメントへ返信 (2012-05-03分) (2012/05/04)