都市伝説の女 (第4話・5/4) 感想
4/13からテレ朝で始まったドラマ『都市伝説の女』(公式)の第4話『高尾山の伝説!!禁断の愛で死んだ教師』の感想。
もはや都市伝説は取って付けたようなネタ扱い…
これは私の期待値の問題だが、都市伝説を証明するために“刑事”になった都市伝説オタクらしさがどんどん薄れ、長澤まさみさんの美脚度ばかり濃くなっているような気がしてしょうがない。そう、もはや都市伝説は取って付けたようなネタ扱い…
都市伝説は途中にちらほらと、最後のオチだけ…
どうやら後藤法子氏の脚本では、今回の“天狗”のような絡め方が、本作らしい都市伝説の描き方と割り切って観た方が良さそうだ。天狗って言う人間の形に似た存在を都市伝説に見立てて、真犯人に辿り着くと言うスタイル。
天狗ネタは途中にちらほらと、最後のオチに出て来る程度。まっ、それでも10%前後の視聴率があるのだから、私の期待のベクトルが間違っているに違いない
ここでも「開運!なんでも鑑定団」。いや「ピンクパンサー」が…
本作のメインテーマなのか推理する時にかかるBGMのイントロが、『開運!なんでも鑑定団』の鑑定場面の音楽に似ていて、個人的に毎回突っ込んでしまう。まっ、実は名作『ピンクパンサー』のテーマ曲へのオマージュだと思うのだが。
『鍵のかかった部屋』にも似たイントロがあり、こちらの方は『ピンクパンサー』のイメージ色が強い。因みに『開運!なんでも鑑定団』のあの曲は、アニメ『おそ松くん』のサントラ中の1曲で、作曲は『古畑任三郎シリーズ』の本間勇輔氏。
第4話にして“マンネリ化”の5文字が頭を過ります。もっと月子が変人キャラでも良いと思いますし、何より全体の流れがほぼマンネリ化の一途を辿っているように思います。もう少し捻るとか何か作戦変更して欲しいです。
やりすぎコージーDVD1 ウソか本当かわからない都市伝説 第1章
超都市伝説スペシャル 信じるか信じないかそんなの関係ないッ [文庫]
S・セキルバーグ関暁夫の都市伝説3 [単行本]
闇の検証 第四巻: 江戸・東京都市伝説/パワースポット編 (霊能者・寺尾玲子の新都市伝説) [コミック]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3578/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/268708862.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 家族のうた (第4話・5/6) 感想 (2012/05/07)
- 三毛猫ホームズの推理 (第4話・5/5) 感想 (2012/05/06)
- 都市伝説の女 (第4話・5/4) 感想 (2012/05/06)
- もう一度君に、プロポーズ (第3話・5/4) 感想 (2012/05/06)
- カエルの王女さま (第4話・5/3) 感想 (2012/05/04)