ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

三夜連続スペシャルドラマ・ブラックボード~時代と戦った教師たち~第二夜 (4/6) 感想

2012年4月6日にTBSで放送されたドラマ『三夜連続スペシャルドラマ・ブラックボード~時代と戦った教師たち~第二夜』公式)の『校内暴力[生きろ]』の感想。

なお、本作で感動した方出演者のファンの皆さんは読むと不愉快になりますから、読まない方が良いです。

連鎖する主人公と言う企画だけ?

TBSお得意の学校ドラマ、それも校内暴力とくれば、『金八先生 第1シリーズ』世代の私としては、1980~81年放送の校内暴力やいじめをテーマにした『金八先生 第2シリーズ』とついつい比較してしまう。
(比較する意味は無いのだが)結果、それには足元にも及ばない作品だった。面白かったと言えば、第一夜で中学生だった後藤明(今井悠貴)が成長して、佐藤浩市さんが演じると言う三夜連続ドラマならではの、連鎖する主人公と言う企画だけって感じ。なんか残念…

井上脚本と浩市先生と言えば…

連鎖と言う訳で無いが、「脚本・井上由美子×先生役・佐藤浩市」と言うとドラマ『陽はまた昇る(2011)』を思い出す。なぜ、あの時こそ今回のような教師像で「警官育成物語」を描かなったのかと思う。こちらも残念…

そりゃあ校内暴力を描けば、主人公は先生になるわなぁ…

第一夜は主人公が教師である必然性が薄かったが、第二夜はテーマがテーマだけに、さすがに“時代と戦った教師”を描き切ったと言えるだろう。
まあ、これだけの騒ぎを起こしても、卒業できるし誰一人死なないし。第一夜の戦中に比べれば何と幸せの時代なのか、と言えるかもしれない。


1時間過ぎた頃から、妙にCMが多くなって、正直ドラマの内容よりCMによるブツ切れに困惑してしまいました。
ヤンキーコスプレの志田未来さんを出しておけば視聴率安定と言う事なのでしょうか。もう第三夜には期待はしません。明朝も仕事で朝が早いので明晩に録画を観ます。

三夜連続スペシャルドラマ・ブラックボード~時代と戦った教師たち~第一夜 (4/5) 感想

     

現代教育の危機そして再考 教育の原点を求めて [文庫] 宇野 和秀 (著)
「生きていてよかった」特別編―3年B組金八先生ベストセレクション [単行本] 相田 みつを (著)
3年B組金八先生 DVD-BOX 第2シリーズ [DVD]
軋む社会---教育・仕事・若者の現在 (河出文庫) [文庫]

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング あとで読む
Twitterに追加Facebookに追加はてなブックマークに追加Yahooブックマークに追加Googleブックマークに追加Buzzurlに追加Choixに追加izaブックマークに追加livedoorクリップに追加@niftyクリップに追加mixiチェックに追加newsingに追加
無料SEO対策入門


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3515/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/262968325.html でも、受け付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

三夜連続スペシャルドラマ・ブラックボード〜時代と戦った教師たち〜第二夜

『校内暴力吹き荒れた1980年代、  殴ることも教育だと信じていた教師の愛情とは』 内容 終戦から35年経った1980年。学校は、校内暴力で荒れ、 後藤明(佐藤浩市)が赴任
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: