ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

若者のテレビ離れが加速しているそうで…

ビジネスパーソンのネットメディア接触に関する調査
http://www.softbankhc.co.jp/press/release/2011/20120330/150000.html
1日のメディア接触時間平均、ネット148分、テレビ135分、新聞13分
20代のメディア接触はテレビよりネットの傾向、30代は逆の傾向

テレビ離れ…

私の実感だと、20代の若者だけでなく10代以外の全世代においてテレビ離れが加速しているように思う。特に職場などでテレビの話題、中でもドラマの話題は皆無と言って良いかもしれない(苦笑)
もちろん、多チェンネル化によって番組数が増加し、それに伴って良質の番組と共に粗悪品も増えている現状は、当ブログでいつも書いている通り。これも私の実感だが、地上波の番組の劣化が激しいように思う。やはりBS/CSは新設だから、あれこれ柵のある改変よりハードルが低いのも要因だと思う。
いずれにせよ、面白ければ観るだろうから、テレビ離れの原因の一つは、テレビ番組全体がつまらないのは確かだろう。

もっと真剣にテレビ局はネット上の公式チャンネルを考えろ!

テレビ離れの別の要因に、テレビ放送のデジタル化によって、自分が観た番組を簡単に保存できなくなったデメリットが大きいと思っている。ネットが無い時代には、面白い番組はビデオテープに録画し何度も観たり、友だちに貸し学校で話題になり人気番組が更に人気が出るなんてことがよくあった。
しかし、今はどうだろう。10~20代の若者の会話で「YouTubeで見たんだけど、確かにあの番組面白いね」「じゃあ俺もニコ動で見てみるよ」なんて言うのが多い。最初に観た人はテレビでも、二人目からはネットなのだ。
テレビと違ってネットは場所や端末を選ばない。テレビが優位なのは画質位だ。そのテレビも若者はパソコンの小さな画面だから、もっとテレビ局は真剣にネット上の公式チャンネルを考えるべき時期に来てると思う。

早送りと保存禁止と、CM差し替え機能を…

私はテレビ局(民放)の公式チャンネルは、放送中か放送済みかに関わらず、全ての番組を無料で何時でも何処でも見られるようにしたら良いと思う。そして、視聴者に対しては保存と再生中の早送りだけ出来ない機能、スポンサーに対してはCMが差し替えられる機能を付けたらどうかと思う。
結局、民放はCM収入で成り立っているのだから、視聴者にCMを見せる工夫をすれば良い。早送りが出来なければCMを観るしかないし、保存出来なければアクセスるしかない。
また、過去に放送した番組中のCMを新商品に差し替えたり、スポンサーそのものを替えたりできれば、あらたな広告料が見込める可能性もあるだろうし。
でも、実際には著作権を始めとする様々な権利関係(利権構造)が足かせになって出来ないだろう。そうしている内にどんどん違法アップロードと違法ダウンロードが繰り返されるだけだと思うが…


ネットワーク機能が付いたスマートテレビが話題になっていますが、テレビでネットができようが、YouTubeが大画面で見られようが、視聴者は好きな時に好きな番組ができるだけ安価で見られる環境が欲しいのだと思います。そのためには面白い番組を増やし、利権構造を無くすのがテレビ離れ対策の根本だと思います。

     

明日のメディア 3年後のテレビ、SNS、広告、クラウドの地平線 (ディスカヴァー携書) [新書] 志村 一隆 (著)
ネットテレビの衝撃 ―20XX年のコンテンツビジネス [単行本(ソフトカバー)] 志村一隆 (著)
明日のテレビ チャンネルが消える日 (朝日新書) [新書] 志村 一隆 (著)
スマートテレビで何が変わるか [単行本(ソフトカバー)] 山崎 秀夫 (著)

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング あとで読む
Twitterに追加Facebookに追加はてなブックマークに追加Yahooブックマークに追加Googleブックマークに追加Buzzurlに追加Choixに追加izaブックマークに追加livedoorクリップに追加@niftyクリップに追加mixiチェックに追加newsingに追加
無料SEO対策入門


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3507/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/261876533.html でも、受け付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: