映画「TIME/タイム(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります
映画『TIME/タイム(字幕版)』(公式)を先日劇場鑑賞。
採点は、★★☆☆☆(5点満点で2点)。100点満点なら40点にします。
ざっくりストーリー
老化現象が無い近未来。そこでの価値はすべて「時間」だ。25歳になると「余命1年」と体内時計が刻み出す。富裕層たちは永遠の寿命を金で手に入れることができ、貧乏人たちは余命を延ばすために働き続けなければならない。
ある日、貧しい青年・ウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、ある男から100年の「時間」を貰うが殺人容疑を掛けられ追われる身となり、富裕層と貧困層のエリアを分ける「タイムゾーン」と言う境界線を越える。
そこにはウィルが見たことの無い、贅沢な暮しと永遠の若さを楽しむ金持ちと、大富豪の娘・シルビア(アマンダ・セイフライド)がいた…
設定は面白いが消化不良のまま終了。正に予告編倒れの1本!
まず予告編が良過ぎる。と言うか予告編が醸し出す斬新な設定と壮大な世界観とSF映画らしいカッコ良さを魅せ過ぎ。あれで期待するなと言うのは野暮な話だ。
冒頭の滑り出しも悪くないし、20分位までの第1章は何とか観られるが、その後は斬新な設定も活かされず、主人公のアクション(行動)の原点が何かが中途半端で、世界観も小さく捻りも無く、消化不良のまま終了してしまう。
企画倒れと言うか、予告編倒れ。もっとB級映画らしくサラリとした予告編なら良かったと思う…
「意見には個人差があるから」と寛大なお心の方のみ、採点理由も含めて、詳細はネタバレが含まれますので、ご理解の上、“続きを読む”よりお進み下さいませ。
設定は、斬新で面白い!
こう言うパラレルワールドの設定の映画は好きなのだが、当たりハズレが多いのも事実。私の理解力の欠如もあろうが、設定が斬新過ぎて映像が追い付いていない作品が多い。本作も設定(下に簡単に書く)は斬新で面白いのは確かなのだが…
● 通貨は“時間”。給料も“時間”で支給される
●“時間”は現代の貨幣のように価値が乱高下する。
● “時間”は寿命。金持ちは買えるし、貧乏人は労働が命綱。
● “時間”は相手と受け渡しが出来る。金持ちは“時間”を強盗に狙われ、子供の小遣いでもある。
●25歳になると「余命1年」表示が腕に現れる。これをもとに余命の生き方を考え出す。
●25歳になると成長(老化)が止まる。従って、見た目は子も親も祖父母も25歳当時のまま。
●これらのルールは、全世界の人間に対して平等に課せられている。
設定を活かし切れずに、呆気なく終了…
結局、興味深いのは、「時間ルール」の初期設定と、突然100年を手に入れたことで指名手配犯となった主人公とヒロインの登場人物設定だけ。
次々と主人公は自らアクション(行動)を起こすが、なぜそのような行動を起こすのかと言う部分は不明瞭だし、“時間”を盗み盗まれつつの愛の逃避行も、敵や悪役が不明瞭な上に意外とテンポも要領も良く進んでしまう。
そして、これと言った捻りも無く、予想通りの結末で終了。期待さえしなければ楽しめたのかどうかも疑問になる…
うーん、とにかく設定が面白そうなだけに勿体無い。私が大好きなSF映画『ダカタ』のアンドリュー・ニコル監督作品だけに、期待し過ぎたようです。
もう少しテーマ上の“時間”を“生きる”と言う部分にまで昇華させたら、濃厚なSF映画になったと思います。ただ109分と言う尺は悪くないので、時間潰しにはお勧めします。
ガタカ [Blu-ray]
ガタカ [DVD]
インセプション [Blu-ray]
ブレードランナー ファイナル・カット 製作25周年記念エディション [Blu-ray]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3447/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/255276753.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 映画「戦火の馬」 感想と採点 ※ネタバレあります (2012/03/25)
- 映画「ヒューゴの不思議な発明(3D・字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります (2012/03/12)
- 映画「TIME/タイム(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります (2012/03/03)
- 映画「ドラゴン・タトゥーの女(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります (2012/02/21)
- 映画「パーフェクト・センス」 感想と採点 ※ネタバレあります (2012/01/26)