13歳のハローワーク (第2話 1/20) 感想
1/13からテレ朝で始まったドラマ『13歳のハローワーク』(公式)の第2話『バブルで一番美味しい仕事を教えて!!!!』の感想。なお、村上龍氏の原作は未読。
今週もテーマは「金」なの?
「現代の主人公がタイムスリップして過去の自分を変えることで、現在の人生を変える」と言うのが本作の世界だと思う。ここで注目したいのが、主人公・鉄平(松岡昌宏)が人生のどの部分を変えたいのかと言うこと。
今の所、「夢=警視庁捜査一課の刑事=出世」だ。ドラマ上でも、過去の自分を出世させるために「まず勉強しろ」と言い、あれこれ事件が巻き起こるわけだが、その事件は第1話も第2話もどちらも「金」だ。
何となく背景に「夢」を匂わせているが、やはり「金」だ。倒産させないための「金」「こだわり」と言う部分で、マンネリ化さえ感じてしまう。来週こそ「夢=やりたいこと、なりたいこと」を描いた方が良いと思う…
既に「タイムスリップ」の面白さが無くなりつつある…
今週は、今が「現代」なのか「過去」なのか映像的な区別がつかない場面が多かった。タレントやエピソードをチラ見させて「バブルらしさ」を表現するのも既に飽きてきた。
更に、本作は「タイムスリップ」の面白さを余り感じない。前回も同様だが、未来(少年少女が大人になった「現代」)が番組の最後に少ししか登場しない。だから、鉄平が未来に影響を与えたのかわかりにくい。
この辺の表現を工夫しないと、脚本のネタも演出の捻りも枯渇してマンネリ化を突き進むだけだと思う…
先週より面白かったです。鉄平のキャラクターがブレず、清文(横山裕)との掛け合いも。ただ、やはりSFモノとしても、説教モノとしても中途半端なのが残念です。まだ方向性に迷いがあるような。来週に期待します。
【これまでの感想】
第1話
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD] 広末涼子 (出演)
秘密 デジタルリマスター版 2枚組(本編ブルーレイ+特典DVD) [Blu-ray] 広末涼子 (出演)
サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション (初回生産限定価格) [DVD] 瑛太 (出演)
プロポーズ大作戦 DVD-BOX 長澤まさみ (出演), 山下智久 (出演)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3342/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/247542294.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- 妄想捜査~桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 (第1話 1/22) 感想 (2012/01/23)
- 理想の息子 (第2話 1/21) 感想 (2012/01/22)
- 13歳のハローワーク (第2話 1/20) 感想 (2012/01/21)
- 恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方 (第1話 1/20) 感想 (2012/01/21)
- 最後から二番目の恋 (第2話 1/19) 感想 (2012/01/20)