2008
May
28
0
「くりぃむナントカ」ゴールデン進出も視聴率不調、に物申す
深夜帯で驚異的な高視聴率をマークし、満を持してゴールデンタイムに進出した『くりぃむナントカ』(テレビ朝日系列、水曜19時)。しかしゴールデンになって1ヶ月が過ぎたが、視聴率は伸び悩んでいる。(中略)テレビ朝日の編成部は、今後も『「ぷっ」すま』(火曜、23時15分~)、『アメトーーク!』(木曜、23時15分~)など、好調な深夜バラエティをゴールデンに昇格させる方針だという。(アメーバニュース 5月27日 11時31分)
テレビ局、ジャニーズや吉本などのプロダクションの大人の事情が複雑に絡み合っているのでしょうが、視聴者目線だと「またか」ですよね。とにかく深夜番組時代には面白かったのに、ゴールデンに移動するとつまらないバラエティ番組になり、やがて終焉を迎えるものも多い。
元祖!でぶや→普通の大食い旅番組になった。
愛のエプロン→ゲストと料理がやたら豪華になり、グロい料理が減った。
トリビアの泉→やたらとコーナーが増えた。
マシューズBest Hit UV→マシューが小さくまとまった。
黄金伝説→企画がネタ切れし、ココリコの伝説挑戦が少なくなった。
ワンナイ→くずとゴリエが売れただけ。
銭金→ビンボーさんのコーナーが無くなり別番組になった。
「くりぃむナントカ」については、明らかにくりぃむしちゅーの有田鉄平さんが騒ぎ過ぎと、上田晋也さんのキャラがいつも同じ。テレ朝女子アナの大木優紀さんも必要以上にハシャギまくって咬みまくりなのも良くない。
水曜19時と言えばフジテレビの「ヘキサゴン」だから力が入るのはわかりますが、「くりぃむナントカ」の魅力はあの脱力感と言うか、ムカつくほどの適当加減なのに。
テレビ朝日には「タモリ倶楽部」と言う素晴らしい深夜番組の成功例があるのだから、ゴールデンに進出させるのは確信犯。ギャラが高騰化してきたタレントを深夜で使われたくないプロダクションと、使い捨ての番組制作会社が原因のような気がします・・・
共感して下さったら、「左のボタン」をポチッとお願いします!(嬉)
- 関連記事
-
- ヤンサン休刊で、ドラマや映画の原作は大丈夫か? (2008/05/31)
- 「NHKがYouTubeに公式チャンネル」でネットでも受信料か?! (2008/05/30)
- 「くりぃむナントカ」ゴールデン進出も視聴率不調、に物申す (2008/05/28)
- 緊急地震速報も地デジは2秒、ワンセグは4秒遅れる (2008/05/28)
- エド・はるみの"あの曲"が変わった!やるなぁ、吉本。 (2008/05/27)
スポンサーサイト