ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

13歳のハローワーク (第1話 1/13) 感想

1/13からテレ朝で始まったドラマ『13歳のハローワーク』公式)の第1話『35歳、中学生になる!? バブルと闘え!!』の感想。なお、村上龍氏の原作は未読。

お気軽ファンタジーとして楽しめる人専用?

今回は「出演者のファンが楽しむドラマ」とは言わず、「お気軽ファンタジーとして楽しめる人専用ドラマ」と言おう。なぜなら、私がバブル時代を生き、タイムトラベル作品が好きだから、黙っておけない部分があまりに多いからだ。
だから、私が抱える矛盾や違和感を無視できる人、それが本作を「お気軽ファンタジー」として楽しめる視聴者だと思うから。従って、以下は該当する人は読んでもほぼ意味は無いと思う(汗)

バブル時代の表現や、タイムパラドックスの矛盾など…

映画『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007)』では、映画の予算でバブル景気当時の日本が何とか映像化されていた。あれから更に5年経過しテレビ枠の予算で多くを求めるつもりは無いが、街頭風景は今のままだし、小道具やファッション、流行語などがチラホラ当時風なだけでお寒い演出。バブル当時を知る者としてショボイと言わせて欲しい。
また、タイムパラドックス(詳しくはWikiを)をご存知だろうか。よく例えられるのが「親殺しのパラドックス」と言うもので、過去に戻って自分の親を殺すことは出来ないと言うもの(可能だと言う説もある)。過去をほんの少しでも変えれば、それは大きな波紋となって未来を大きく変えてしまうのだ。この「縛り」こそがタイムトラベル作品の面白さの一つなのだが、本作ではその「縛り」が無いから、私には面白さが半減してしまうと言う訳だ。

まさか、すべて鉄平の夢オチじゃないよね!?

今回最も気になったのは、実は単純な時間経過の脚本と演出の表現の仕方だ。こんなシーンがあった。タイムトラベルから帰ってきた鉄平(松岡昌宏)が秋葉古本堂を見つけ大人になった修介(角田晃広)と再開するシーン。

鉄平が独白で「そっか、俺が契約を一年先延ばしにしたことで救われたんだ」と言い、修介は「鉄平君が昔妙なオジサンを連れて来た事があったでしょ。あのオジサンがボクの背中を押してくれたから」と話す。

一見、22年前に、タイムトラベルした鉄平(オジサン)の言葉で修平が改心し、古本屋が大成功して今があると捉えることができる。しかし、本当にそうと言えるだろうか。なぜなら、「妙なオジサン=タイムトラベルした鉄平」と言うことが証明されていないから。
イコールならば、修平が「そう言えばお前、あの時の妙なオジサンに似てるな」と言っても良さそうだし、タイムトラベルがすべて鉄平の夢(妄想)なら、偶然の一致だって有り得るわけで…
私は本作らしさを「主人公が未来を変える」ことだと思うから、それを表現するなら、タイムトラベルする以前の鉄平が今にもつぶれそう(もしくは、今は閉店状態)な秋葉古本屋を見るカットが必要なはず。時間軸を扱うドラマだからこそ、「現在」「過去」「現在」の順序で描いて(今の所の)主人公が置かれた不思議な境遇を描くべきだと思うのだが…


やはり、最も重要である「主人公が過去に行って未来を変えられる」と言う部分の表現が、最も中途半端なのが最後まで気になってしまいました。お陰で殆ど作品に入り込めませんでした。決して難しいことではないのになぜやらないのでしょう?やはり、すべては鉄平の夢オチなんでしょうか?

基本的に金曜から週末は忙しいので、毎日レビューを書けませんので、感想が書き辛いドラマでも問題ないのですが、それにしても何とも感想が書き辛いドラマですね。「松岡さんのドラマにハズレ無し」だと思っていたんですが…

     

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD] 広末涼子 (出演)
秘密 デジタルリマスター版 2枚組(本編ブルーレイ+特典DVD) [Blu-ray] 広末涼子 (出演)
サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション (初回生産限定価格) [DVD] 瑛太 (出演)
プロポーズ大作戦 DVD-BOX 長澤まさみ (出演), 山下智久 (出演)

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング あとで読む
Twitterに追加Facebookに追加はてなブックマークに追加Yahooブックマークに追加Googleブックマークに追加Buzzurlに追加Choixに追加izaブックマークに追加livedoorクリップに追加@niftyクリップに追加mixiチェックに追加newsingに追加
無料SEO対策入門

トラックバックは、下記の「ミラー & TB用ブログ」へお願いします。
http://dmesen.blog71.fc2.com/blog-entry-3322.html
http://dmesen.seesaa.net/article/246250303.html

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

13歳のハローワーク #01

『35歳、中学生になる!?バブルと闘え!!』

13歳のハローワーク

警視庁捜査1課の刑事を夢見て高校卒業と同時に警察官になったものの、所轄の 生活安全課で働き続ける小暮鉄平(松岡昌宏)は、現在の部署にやりがいを見出せず にいた。 現状に不満が募った鉄平は、35歳になる前日にハローワークへ行くが自分に合った 仕事もなく、...

13歳のハローワーク 第1話

『35歳、中学生になる!?バブルと闘え!!』 内容 1990年冬、ひとりの刑事(竜雷太)に声をかけられる少年・小暮鉄平 そのとき、警視庁捜査一課の刑事。。。にヒーローを見た。 が。。。。 22年後の現在、所轄の芝浦署生活安全課に小暮鉄平(松岡昌宏)はいた...

横山裕が古田新太で古田新太が横山裕で・・・って(沢木ルカ)

いやあ・・・ピッタリとはまるな・・・横山裕のチンピラ役。 もちろん・・・アクターとしてどんな役を演じでもいいわけだが・・・持って生まれた雰囲気を生かした配役というのはやはりあると思う。 横山裕はチンピラが似合うのである。 それもまた才能のひとつなのだなあ?...

13歳のハローワーク第1話(1.13)

村上龍原作だそうですが、原作未読 うだつの上がらない人生にうんざりしている警察官小暮鉄平@松岡昌宏が 22年前にタイムスリップして、自分の人生を変えようとする話 結果は・・・まあ見えてますな。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『バブルへGO』『電王』etc、 ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: