拍手コメントへ返信 (2012-01-09分)
ご来訪の上、コメントと拍手をありがとうございます!
これ程好き勝手に書いておりますと、厳しいコメントも頂きますが、たくさんのご賛同の拍手やコメントも頂戴し、何よりの励みになります。いつもありがとうございます。
"拍手コメント"に返信します!
すべての"拍手コメント"は、読ませて頂いておりますが、返信機能が無いため、出来るだけこの場で返信させて頂きます。
※基本的に翌日以降にお返事を差し上げます(謝)
なお、他のブログ様では"文字反転表示"させている所がありますが、携帯電話からのアクセスでは見づらいと思いますので、通常表示させて頂きます。
☆まいまいさん (2012-01-09 09:36:34)
デカワンコ 新春スペシャル (1/7) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“私も番宣の方が面白かったです。基本、演技に安定感のある方が多いのでアドリブも安心して楽しめます。このドラマは人見知りが激しいと噂のある田部さんがリラックスしていて現場が楽しそう大人が多いからでしょうけど。年に2度くらいSPでやって欲しいです。” とのコメントを頂きました。
多部さんは犬嫌いでもあるんですよね。それを観るだけでも面白いです。やはり、このドラマは「刑事ドラマ」としてと、内輪ネタ的な部分のバランスこそ本当の面白さだと思うので、それを崩さず定期的にスペシャルで帰ってきてくれると良いですね。
☆名無しさん (2012-01-09 12:56:41)
相棒season10 (第3話 11/02) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“連休を利用して、太田氏の担当したエピソードをいくつか見ました。「神戸尊の存在感」に関しては彼女のシナリオが最も巧く書けているように思います。とはいえ彼女に全話のシナリオを書いて欲しいわけではなく、他の脚本家にも「神戸尊の存在感」をもう少し意識してもらえたらと願ってやみません。” とのコメントを頂きました。
そうですね。「尊の活かし方」と言う点では太田氏の脚本は、他の担当者と明らかに異なる角度から攻め込んでいて期待できます。ただ、個人的には最後が何となく“いい話”に落ち着いてチャンチャンって感じに『相棒』らしい重厚感が足りないと言うか、他の人情刑事モノに似たものを感じます。その辺は好き好きだと思いますが…
☆名無しさん (2012-01-09 13:06:38)
MBS開局60周年記念スペシャルドラマ「花嫁の父」 (1/8) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“「やるなーTBS」「やればできるんじゃない」と思ったら「MBS開局60周年記念スペシャルドラマ」だったのですね。苦笑してしまいました。欲をいえば、もう1つ2つひねりが欲しかったのですが、後味もよかったですし、おおむね満足しています。そうそう、先日の「花嫁」ですけど、全部見た人に話を聞いたら後半でおもしろくなったらしいです。わたしは開始15分くらいから記憶があやふやで・・・・退屈すぎて寝てしまいました。” とのコメントを頂きました。
こう言う書き方が良いかわかりませんが、もっと美音の聴覚障害者である部分と、障害者を家族に持つ父や祖父の心情を描いてもらわないと、主人公が聴覚障害者である意味がありません。
それでなくても、丸があっと言う間に手話を取得したり、丸の両親も美音をすんなり受け入れたり、その上の最後のあのシーン。これらが無くても、普通の母を亡くした父と娘の嫁入り物語として成立しちゃいます。
やはり、この雰囲気を壊さずに、あと少し捻りを加えて欲しかったですね。でも、最近のスペシャルドラマでは“マシ”でした(笑)
☆サントラ盤が欲しいさん (2012-01-09 13:48:27)
デカワンコ 新春スペシャル (1/7) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“みっきーさん本年もよろしくお願いします。レビューを読み、番宣SPを見なかったことを後悔‥と思ったら、地方局なので放送なしでした…
本編も江戸パートのキャスティングは皆さんハマッていたと思いますが、夢オチにはちょっと拍子抜けでした。スペシャルでは、連ドラと違い皆さんのスケジュール調整も大変なのでしょうね。個性的な13係メンバーの活躍をもっと見たいです。”
とのコメントを頂きました。
「夢オチだけは止めてくれ」と願ったのですが、あっさり願いは断られて残念でした。スケジュールの都合はあるでしょうが、それこそ脚本でどうにかするのがプロってものです。次回があるなら、13係の活躍を見たいですね。今年もよろしくお願いします。
☆ハッピーままさん (2012-01-09 20:38:20)
MBS開局60周年記念スペシャルドラマ「花嫁の父」 (1/8) 感想
拍手&コメントありがとうございます。
“はじめまして。私もこのドラマを観て、久々に感動しました。泣いてしまった自分に気づき。「こんなふうに真剣に観たドラマは久しぶりだったな~」と感じました。わたしが最初にぐっときたのは、「子どもも聴覚障害が生まれるかもしれないけど、どう思う?」と柳葉さんに聞かれた向井さんが「長生きします」と答えたところでした。” とのコメントを頂きました。
私もあの台詞は良いと思いました。ただ、ドラマは台詞だけで出来ているわけでないし、あの台詞が良いのも、障害を持った子供が生まれたら?って質問に対してですから、やはりもっと障害と言う設定の必然性を丁寧に描いて欲しかったです。途中までなかなか良かったんですけどね。
皆さま、またのご来訪を心よりお待ちしております。
専業主婦探偵~私はシャドウ Blu-ray BOX
【Amazon限定特典付き】11人もいる!Blu-ray BOX(初回限定生産)
DOCTORS 最強の名医 Blu-ray BOX
「妖怪人間ベム」Blu-ray BOX
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3308/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 拍手コメントへ返信 (2012-01-11分) (2012/01/12)
- 拍手コメントへ返信 (2012-01-10分) (2012/01/11)
- 拍手コメントへ返信 (2012-01-09分) (2012/01/10)
- 拍手コメントへ返信 (2012-01-08分) (2012/01/09)
- 拍手コメントへ返信 (2012-01-07分) (2012/01/08)