新春ドラマスペシャル「もう誘拐なんてしない」 (1/3) 感想
1/3にフジで放送された新春ドラマスペシャル『もう誘拐なんてしない』(公式)の感想。なお、『謎解きはディナーのあとで』の東川篤哉氏の原作小説は未読。
最初の10分でわかる!ドラマの当たりハズレ。
元旦放送の『芸能人格付けチェック』の演出問題であれば“冒頭の20秒”や『相棒10元旦SP』ならば“冒頭の10分”と、全体の尺の5~8%位の冒頭部分を観れば、その作品の大よその仕上がりはわかる。もちろん勘の鋭い視聴者なら一瞬で「ハズレ」を見抜くと思うのだが(苦笑)
そこで本作も『相棒10正月SP』と同じ長尺(2時間30分)だから、冒頭の10分に注目してみた。すると…
脚本は今一つだが、上手い演出と俳優陣で盛り上げそう…
最初に解るのは、嵐の大野智さん主演で、脇役はキャッチーな面々、チョイ役は豪華だから、それなりに予算に余裕があるから、陳腐さは無さそう。また、原作はともかく(未読だから)樽井翔太郎(大野智)と甲本一樹(佐藤隆太)のメイン2人を始め、登場人物たちがメリハリがあって面白そう。
脚本は、冒頭の人物等の初期設定紹介も、とっとと原作から離れたいのか手際よく悪くなかった。しかし、どうも台詞が回りくどいと言うか…。でも、大野さんと佐藤さんの存在感も相まって、演出のテンポがすごく良い。これはコメディには特に重要な要素。また屋内外に限らずカット割りに工夫が施されて飽きない。
これらから、脚本は今一つだが、上手い演出がそれを補って、俳優陣が盛り上げそうと思ったら、ほぼピッタリ10分で新垣さん登場。これは当たりの予感…
「月曜ドラマランド」の乗りは悪くない!
1980年代にフジテレビに『月曜ドラマランド』と言う単発の90分ドラマ枠があった。アイドル主演で漫画原作の軽い青春ドラマを放送して人気があった。本作は正にそんな雰囲気だった。
90分過ぎからの約1時間に亘る解決篇に入って、豪華キャストたちの見せ場づくりのためもあったのか、一気にテンポダウンしたのは残念だった。2時間ドラマにすれば、無駄が無くなって、より軽妙さが増したと思う。
でも全体としては、昨今のドラマとしては、意外と気合の入った作りだったと思う。
ドラマが好きな視聴者なら、あのドラマのあの役を真似してるなとか、いつもの役柄と違うなとか、配役の面白さを楽しめたのではないでしょうか。豪華キャストだからこそですね。後半のもたつきは残念ですが、面白かったです。
【当ブログ内の関連記事】
相棒season10 (第10話・新春特別拡大版元日スペシャル 1/1) 感想
芸能人格付けチェック2012 お正月SP 「演出」問題を考える
怪物くん完全新作スペシャル!! (10/15) 感想
フリーター、家を買う。スペシャル (10/04) 感想
バーテンダー (第8話 最終回 4/1) 感想
もう誘拐なんてしない [文庫] 東川 篤哉 (著)
バーテンダー Blu-ray BOX (5枚組) 相葉雅紀 , 貫地谷しほり (出演)
怪物くん完全新作スペシャル!! [Blu-ray] 大野 智 , 松岡昌宏 (出演)
フリーター、家を買う。DVD-BOX 【予約特典クリアファイル+初回生産特典ドラマオリジナルグッズ付】 二宮和也 , 香里奈 (出演)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3296/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/244194050.html でも、受け付けております。
- 関連記事
-
- デカ黒川鈴木 (第1話 1/5) 感想 (2012/01/06)
- 孤独のグルメ (第1話 1/4) 感想 (2012/01/05)
- 新春ドラマスペシャル「もう誘拐なんてしない」 (1/3) 感想 (2012/01/04)
- 相棒season10 (第10話・新春特別拡大版元日スペシャル 1/1) 感想 (2012/01/03)
- 秘密諜報員 エリカ (第13話・最終回 12/29) 感想 (2011/12/30)