2011
Nov
23
0
談志が死んだ。
“<訃報>落語家の立川談志さん死去、75歳”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000020-mai-soci
戦後落語界の風雲児として絶大な人気を誇った、立川談志(たてかわ・だんし<本名・松岡克由=まつおか・かつよし>)さんが21日、死去した。75歳。
東京都出身。小学生のころから寄席に通い、1952年、16歳で五代目柳家小さんに入門、小よしを名乗った。63年、五代目談志を襲名し真打ちに昇進した。
談志大全 (上) DVD-BOX 立川談志 古典落語ライブ 2001~2007
立川談志 落語のピン 其の六 [DVD]
立川談志 ひとり会 落語ライブ '92~'93 DVD-BOX 第一期
立川談志 落語のピン 其の伍 [DVD]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3190/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/236660589.html でも、受け付けております。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000020-mai-soci
戦後落語界の風雲児として絶大な人気を誇った、立川談志(たてかわ・だんし<本名・松岡克由=まつおか・かつよし>)さんが21日、死去した。75歳。
東京都出身。小学生のころから寄席に通い、1952年、16歳で五代目柳家小さんに入門、小よしを名乗った。63年、五代目談志を襲名し真打ちに昇進した。
談志師匠の落語…
談志師匠の落語が好きだ。談志師匠の落語は自然に身体にすーっと入ってきて、知らぬ間にうんうんとうなずいて、すとんとオチると清々しい気持ちになる。
江戸っ子らしいキレが良く威勢のいい口調と、歯に衣着せぬ毒舌で、一見ぶっきらぼうに聞こえるが、言葉の選び方は繊細で絶妙。発想も柔軟で斬新。やはり天才なのだ。
落語がどれほど高度な演芸であるかを教えてくれたのが談志師匠の落語でした。その談志師匠が亡くなりました。
残念ですがそう言うことなんだと、今は妙に冷静に受け止めています。きっとあとから、じわじわくるのでしょう…
家にある師匠の音源を聴いて、偲びたいと思います…
談志大全 (上) DVD-BOX 立川談志 古典落語ライブ 2001~2007
立川談志 落語のピン 其の六 [DVD]
立川談志 ひとり会 落語ライブ '92~'93 DVD-BOX 第一期
立川談志 落語のピン 其の伍 [DVD]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3190/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
また、http://dmesen.seesaa.net/article/236660589.html でも、受け付けております。
- 関連記事
スポンサーサイト