謎解きはディナーのあとで (第3話 11/01) 感想
10/18からフジで始まったドラマ『謎解きはディナーのあとで』(公式)の第3話『二股にはお気をつけください』の感想。尚、東川篤哉氏の原作は未読。
今回、良かったのは…
シークレット・シューズを履いて犯人が逃げる際に、シークレット・シューズ用のスラックスも履かざるを得なくて、結果的に全裸と言う奇怪な死体が出来上がったと言う部分は、これまでの事件の中でよく出来ていたと思う。
すべてテンプレートなのに「だまらっしゃい」が!
影山(櫻井翔)は妄想を演説し、執事姿のまま名乗りもせず、麗子(北川景子)はスーツも着ず警察手帳も提示せず不法侵入し、妄想を事実にするために犯人に自供を強制。そして、最後に麗子の「だまらっしゃい」で終了、と言うテンプレ脚本&演出は、もう変わらないだろう。
なのに、今回に限り「だまらっしゃい」が無かった。なぜ?いよいよテンプレから離脱するのか?
小中高生向けで無いのか?
小中高生の櫻井さんファン向けドラマなら、少々(ではないが)脚本や演出に何があっても良いと思っていたのだが、今回は映画『NIKITA』と『レオン』の引用があったと言うことは、20代以上もターゲットなのだろうか?
だとすると、もっと刑事ドラマとしての基本とか、物語のメリハリとか、何より1時間の半分以上が妄想の演説で、最後の最後に取って付けたように証拠を出して事件解決ってのは、ミステリーとして面白く無いと思う…
今回、麗子と影山の恋愛の匂いを漂わせてきたのは、テコ入れの定番なのですが、やはり20代以上の視聴率を稼ぎたいと言うことなのでしょうか。もしそうであるなら、原作はともかくドラマとしての完成度を上げないと、折角、櫻井さんと北川さんが出演しているのに地味過ぎます。
謎解きはディナーのあとで [単行本] 東川 篤哉 (著)
特上カバチ!! DVD-BOX 櫻井翔, 堀北真希 (出演)
フジテレビ系ドラマ「謎解きはディナーのあとで」オリジナルサウンドトラック
名探偵コナン ド 工藤新一への挑戦状 ~怪鳥伝説の謎~ (初回限定盤) [DVD] 溝端淳平 , 忽那汐里 (出演)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3122/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 相棒season10 (第3話 11/02) 感想 (2011/11/03)
- HUNTER―その女たち、賞金稼ぎ― (第4話 11/01) 感想 (2011/11/02)
- 謎解きはディナーのあとで (第3話 11/01) 感想 (2011/11/02)
- 私が恋愛できない理由 (第3話 10/31) 感想 (2011/11/01)
- 俺の空 刑事編 (第3話 10/30) 感想 (2011/10/31)