映画「ステキな金縛り」 感想と採点 ※ネタバレあります
映画『ステキな金縛り』(公式)を本日31日の午後の回で劇場鑑賞。キャパ360名に老若男女合わせて100名ほど。平日の午後にしては多いと思う。
採点は、★★★☆☆(5点満点で3点)100点満点なら50点にします。
ただ、ホントは期待を裏切られたと言う意味では、★★(5点満点で2点)なんですけど(苦笑)
ざっくりストーリー
失敗続きであとが無い三流弁護士エミ(深津絵里)は、ある殺人事件を担当することになる。被告人は犯行時刻に自分は金縛りにあっていたとアリバイを主張。
エミは被告人の上に一晩中跨っていた落ち武者の幽霊・更科六兵衛(西田敏行)を証人として法廷に召喚させ、前代未聞の裁判が始まる…
「ラヂオの時間」の再来を期待した私が悪かった…
まず初めに、私は三谷脚本(監督ではない)のファンだ。そして、邦画には期待しちゃいけないのはわかっていても、三谷幸喜作品と言うことで、『ラヂオの時間』の再来を期待した私がいけなかった。
「終わり良ければ…」的な明るい和風ゾンビ映画…
脚本に捻りは無いし、何より幽霊が見える人と見えない人の差こそ、本作の肝なのに、まさかあの人が幽霊を見えちゃうのはダメでしょ。お陰で、ダメ弁護士が四苦八苦する姿も中途半端だし、トリックもワイワイ騒がしいだけでお粗末な仕上り。
救いはエンドロールに見るキャストの豪華さくらい。でもって、終わり良ければすべて良しって感じの、明るい和風ゾンビ映画と言う評価になった。
今回も相当辛口の感想なので、出演者や監督はじめスタッフのファンの方や、最初から3点の採点に異論のある方は、読まないで下さい。また、誹謗中傷の類のコメントは掲載及び返事を控えさせて頂く場合があります。
それでも、「意見には個人差があるから」と寛大なお心の方のみ、採点理由も含めて、詳細はネタバレが含まれますので、ご理解の上、“続きを読む”よりお進み下さいませ。
ダメ弁護士が幽霊を証人と認めさせ、成長する話ではなかった!
“幽霊が証言台に立つ”と言うアイデアは面白いし、その幽霊を西田敏行さんが演じると言うし、最近私の好きな作品に出演していない深津絵里さんが西田さんとタッグを組むと言うのでいろいろ期待をしたのだが…
私はダメ弁護士が一人四苦八苦し、幽霊を証人として認めさせ成長するお話と勝手に思い込んだのが最大のミス。実際は、次々とゾンビのように幽霊が裁判に合流してきて、殺された被害者が犯人を指差して終了。そりゃないよって感じ…
あの人が幽霊を見えちゃう設定はダメでしょ?
私の想像がダメだったのは百も承知で…。
先述の通り、幽霊を見えるのはエリだけで、見えない人にどう納得させるか、また周囲がどう巻き込まれ右往左往するのかが、本作の見所だったと勝手に思うが。
幾ら何でも、かなり早い段階で、あの人(敢えて伏せます)も幽霊が見える設定になっちゃうと、その先に興味が沸かず白けてしまった。その他にも幽霊が見える登場人物が結構いて…
お陰で中盤以降は、むしろ幽霊が見える人たちと幽霊たちが物語の中心になってしまい、幽霊を見えない人たちの立場が蔑ろになり、見える人VS見えない人と言う対立構造がほぼ無い状態。これではオチまでの2時間以上は何だったのかと悩んでしまう…
“人の死”をどう捉えているのか?
フランク・キャプラ監督の映画『スミス都へ行く』と『素晴らしき哉、人生!』が劇中に登場するから、三谷監督はキャプラ監督が好きなのだろう。キャプラ監督と言えば、ロマンチックでユーモアがあり人情味溢れた作風に社会風刺を織り交ぜた、所謂「人情モノ」を創り上げた監督。
そして、この2作は、主人公が若くして父親を亡くして…と言うお話。本作でもエリが幼い頃に父親を亡くした話をシリアスに幽霊にしたかと思うと、エリの目の前で上司がコントみたいに死んだりする。
どうも本作では、“人の死”をどのような次元で取り扱っているのか定まらない。もちろん“人の死”で馬鹿笑いするのが不謹慎なんて思わない。笑わせるなら笑わせる、泣かせるなら泣かせるために、シリアスとコントをごちゃ混ぜせずに、ロマンチックとユーモアに徹底して描いて欲しかった。
私が偏屈なんです。一緒に観に行った妻は、「いろんな人が出ていて楽しかった」と喜んでいました。ただ、劇場内の反応は、前半は結構笑いが起こっていましたが、中盤以降はおしゃべりする人も増え、エンドロール後は無言の人が多かったです。この反応は正直だと思いました。
1800円で、三谷作品御用達の俳優さんをたくさん観られますし、老若男女の誰が観てもそれなり以上に満足する作品だと思います。ただ、私には、あの名作『古畑任三郎』シリーズを手掛けた脚本家の作品としては、とても残念な脚本だったと言うことです。
スミス都へ行く [DVD] ジェームズ・スチュワート (出演), フランク・キャプラ (監督)
素晴らしき哉、人生! [DVD]
黄泉がえり スタンダード・エディション [DVD] 草ナギ剛 , 竹内結子 (出演)
ラヂオの時間 スタンダード・エディション [DVD] 唐沢寿明 (出演), 三谷幸喜 (脚本)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3115/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → 記事のコメント欄に、貴方のブログ名、ブログ記事のタイトル名とそのURLをご記入下さい。こちらで確認して公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 映画「ミッション:8ミニッツ」 感想と採点 ※ネタバレあります (2011/11/01)
- 映画「フェア・ゲーム」 感想と採点 ※ネタバレあります (2011/11/01)
- 映画「ステキな金縛り」 感想と採点 ※ネタバレあります (2011/10/31)
- 映画「親愛なるきみへ」 感想と採点 ※ネタバレあります (2011/10/23)
- 映画「カウボーイ&エイリアン」 感想と採点 ※ネタバレあります (2011/10/22)