謎解きはディナーのあとで (第2話 10/25) 感想
10/18からフジで始まったドラマ『謎解きはディナーのあとで』(公式)の第2話『殺しのワインいかがでしょう?』の感想。尚、東川篤哉氏の原作は未読。
予定通り「様子見」で…
運良くオンエア時間に間に合ったから、予想通り「様子見」した。演出の好みの問題だが、テンポは悪いし、コメディ具合は中途半端だし、出演者の滑舌は悪いし。いろいろ考えると、本作はキャスティングが失敗していると思う。登場人物と俳優陣がイマイチ合っていないような。櫻井さんと北川さんには、お気の毒としか言いようが無い。
影山が「コナン化」したら、麗子の存在理由が無い?
いくら主役・櫻井さんの出番を作りたいからと言って、麗子(北川景子)を見張る振りをして、影山(櫻井翔)が事件現場で捜査まがいのことをし、それを麗子に説明してしまっては、麗子の存在理由が無いし、何より「推理を楽しむ」と言う点では、完全に視聴者が置いてけぼりになってしまう。
更に、今回の影山は物的証拠を持ち出したり、ついには容疑者の前で堂々と推理を発表しちゃった。影山にここまでやらせるなら、最初から『執事探偵 影山』で良いはずだと思うが…
先週よりマシでした。だって、麗子は影山の妄想を頷くだけだし、影山は執事と言うより探偵か刑事でしたから、妙に惑わされませんでした。いっその事『執事探偵とお嬢刑事』ってタイトル変更した方が良いと思います。だって、影山が喋るだけならディナーのあとである必然性がありませんからね(笑)
あくまで謎解きでなく、影山を魅せたいなら、後出しジャンケン的な謎解きをせず、麗子の助手として現場に立ち、いつの間にか捜査の主導権を握って事件解決って方が自然な流れだと思うんですが…
【これまでの感想】
第1話
謎解きはディナーのあとで [単行本] 東川 篤哉 (著)
特上カバチ!! DVD-BOX 櫻井翔, 堀北真希 (出演)
フジテレビ系ドラマ「謎解きはディナーのあとで」オリジナルサウンドトラック
名探偵コナン ド 工藤新一への挑戦状 ~怪鳥伝説の謎~ (初回限定盤) [DVD] 溝端淳平 , 忽那汐里 (出演)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3094/
- 関連記事
-
- 相棒season10 (第2話 10/26) 感想 (2011/10/27)
- HUNTER―その女たち、賞金稼ぎ― (第3話 10/25) 感想 (2011/10/26)
- 謎解きはディナーのあとで (第2話 10/25) 感想 (2011/10/25)
- 私が恋愛できない理由 (第2話 10/24) 感想 (2011/10/25)
- 俺の空 刑事編 (第2話 10/23) 感想 (2011/10/24)