ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


4

南極大陸 (第1話 10/16) 感想

10/16からTBSで始まったドラマ『南極大陸』公式)の第1話『戦後日本復活への愛と命の感動物語~56年前に起きた犬と人間の奇跡が今、動き出す』の感想。本作とは直接無関係だが、高倉健主演映画『南極物語』は鑑賞済み。

いつものキムタク主演ドラマの安定感…

物語は既に皆さんご存知の通りだから、興味は全10話でどこまでどう描くのか?ってだけ。因みに、映画版は、南極で兄弟犬タロとジロと再会するまでの越冬隊の苦悩を実話+創作で見事に描いた。
本作では「戦後日本復興の扉を開く」と言うテーマを加えて、より主人公重視(中心)に仕立てた印象。全体的には平均的ないつものキムタク主演ドラマって安定感だった…

総集編のような、各エピソードがブツ切れの編集で…

「樺太犬」「宗谷」「政治」「資金」「隊員」など、すべてのエピソードが劇的で面白いのに、各エピソードがブツ切れの編集によって、総集編のように“感動狙い”の挿話の連続で、逆に盛り上がりもメリハリも無くなってしまった。
また、狙い過ぎ言えば“音楽”。BGMも主題歌もどこかで聴いたようなワザとらしさと狙い過ぎな印象で残念。もう少しオリジナリティは出せないのか?

チャラ男より、敬語を使うキャラクターが似合う…

演技力はよくわからないから語らないが、最近の木村拓哉さんの声を張った演説や説得シーンは見応え(存在感)がある。特に、過去にも総理大臣・財閥専務・検察官・脳科学者と言った敬語と言うか、丁寧な言葉遣いの冷静な人物が、実は情熱的なと言うキャラクターが似合うと思う。
ただ、ここまで主人公を持ち上げて、あちこちに顔を出させるのは、逆効果のようにも思うが…


予告編や番宣の枠を出ない内容でしたが、豪華な大人の俳優陣と、期待外れの子役たちで作り上げた“大人の男たちのドラマ”ってのは悪く無かったです。次週に期待します。

     

南極越冬隊 タロジロの真実 [文庫] 北村 泰一 (著)
南極物語 [DVD] 蔵原惟繕 (出演), 高倉健 (出演)
南極物語 [DVD] ポール・ウォーカー (出演),高倉健主演映画のハリウッド・リメイク
南極料理人 [DVD] 堺雅人, 生瀬勝久 (出演)

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング あとで読む
Twitterに追加Facebookに追加はてなブックマークに追加Yahooブックマークに追加Googleブックマークに追加Buzzurlに追加Choixに追加izaブックマークに追加livedoorクリップに追加@niftyクリップに追加mixiチェックに追加newsingに追加
無料SEO対策入門


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3068/

関連記事
スポンサーサイト



コメント

それでもJIN初回に数字が勝てなかったのは
やっぱりキムタクを避ける人も多くいた証拠
案の定、ぼそぼそと同じ声の出し方でいつもの演技
名作は役者を主役にすべき
スポンサーが減っても数字はついてくるはず

Re: タイトルなし

☆swさん
コメントありがとうございます。

『JIN-仁-』のWikipediaの視聴率欄によれば、
http://p.tl/GVet
第1期の初回視聴率は「16・5%」とあります。
 ※第2期の初回は23・7ですが。

一方、『南極大陸』は「22・2%」ですので、情報が間違っていませんか?
http://p.tl/fCn_

それに『JIN-仁-』と『南極大陸』の初回視聴率を単純に比較して、
木村さんを避ける人が多かった証拠と言うのは、若干強引なような。
大沢たかおさんより…とおっしゃるならわかりますが。

また、「名作は役者を主役にすべき」とおっしゃいますが、
『南極大陸』が名作かどうか、まだわからないと思いますし。

ただ、できれば主役は俳優を本業としている人にやってもらいたいのは同感です。
特に、お金を払って鑑賞する劇場映画やアニメーションの吹替えは。

主役だから分かりますけど、キムタク場面が多過ぎますよね。

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11049116572/bd73d694

Re: タイトルなし

☆ヒガシさん
コメントありがとうございます。

私は、木村さんの登場シーンが多過ぎたのは結果と言うか…

木村さんのシーンを増やすがために、
主人公がタイムワープしすぎた脚本に問題があると思います。
非公開コメント

トラックバック

ドラマ「南極大陸」第1話 感想「戦後日本復活への愛と命の感動物語」

敗戦国、日本----------。 そんな戦後の日本で、夢を持つ男がいた------------倉持岳志。 って、OPはJINだったなぁ(^^) あの音楽が思い出されたわ。 記念作品と呼ぶにふさわしい1話だったんじゃないでしょうか。 映画感覚で見れたし、映像も綺麗だった...

南極大陸 第1話 感想「戦後日本復活への愛と命の感動物語」

南極大陸ですが、戦後日本は貧しく敗戦国のレッテルを貼られて、諸外国からも小ばかにされています。そんな中で人々に夢と希望をあたえようと地球物理学の助教授・倉持岳志(木村拓哉)が神々が住む南極大陸を探検しようとしますが、冷徹な大蔵官僚・氷室晴彦(堺雅人)は...

【南極大陸】第1話

たぶん、今期一番の「鳴り物入り」で始まった「TBS開局60周年記念番組」。 「南極大陸」第1話。え~・・・・・簡単感想で。 とりあえず~・・・ この時代、日本が南極に行くってことが、どんなに大変...

南極大陸 第1話

『戦後日本復活への愛と命の感動物語~  56年前に起きた犬と人間の奇跡が今、動き出す』 内容 昭和30年代。。。まだ、戦後が終わっていない頃。。。。。 地質学研究者・倉持岳志 (木村拓哉) の前に、白崎優(柴田恭兵)教授が現れる。 南極観測のための国際会議が...

南極大陸 第1話

南極越冬隊 タロジロの真実 (小学館文庫) 解説 『戦後日本復活への愛と命の感動物語~56年前に起きた犬と人間の奇跡が今、動き出す』 出演:木村拓哉、綾瀬はるか、堺雅人、柴田恭平、芦田愛菜...

南極大陸 #01

『戦後日本復活への愛と命の感動物語~56年前に起きた犬と人間の奇跡が今、動き出す』

「南極大陸」未知なる世界への挑戦1国際復帰プロジェクトの窮地を国民が後押しして未開の地南極へと出発した

「南極大陸」は1955年戦後から10年が経た日本で初の南極観測隊を発足させ第1次南極観測隊として南極へ向かって未来への第一歩を踏み出したストーリーである。 戦後敗戦国 ...

「南極大陸」第一回の感想 戦後の人には見えない木村拓哉さん

「南極大陸」第一回、そんなに長くなくてもいいんじゃないか、っていうほど長いスペシャル。 木村拓哉さんは相変わらず、何をやっても木村さんで、とても戦後の日本人には見えない。 敵役?の堺雅人さん...

南極大陸 第1話

「戦後日本復活への愛と命の感動物語~56年前に起きた犬と人間の奇跡が今、動き出す」 10月16日スタート日曜よる9時 初回2時間5分スペシャル 昭和30年代。戦後10年を過ぎた頃、日本は失いかけた自信を取り戻すべく、人々はがむしゃらに働き、経済を立て直していた。し…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: