ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


1

映画「猿の惑星:創世記(ジェネシス)(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)(字幕版)』公式)を、本日の初日鑑賞。午後の回で、約360席に30名程。
アーサー・P・ジェイコブス製作のシリーズ5作と、『PLANET OF THE APES/猿の惑星』は鑑賞済み。

予告編に刺激され、期待したのがいけなかったようです。
かなり裏切られた結果、採点は、★★☆☆☆(5点満点で2点)100点満点なら50点、にします。

ざっくりストーリー

物語は第1作『猿の惑星(1968)』の前章的位置付け。現代のサンフランシスコ。遺伝子操作により高い知能を持ったチンパンジーの“シーザー”は、人間たちに虐待され裏切られ、高知能の仲間の猿を従えて復讐を企てる…

「お利口スプレー」と「よく出来たCG桑港猿軍団」ってだけ?

ネタバレは下記でするとして、簡単に言うと「お利口スプレー」と「よく出来たCG桑港猿軍団」だけの映画。まず、名作『猿の惑星』の前章らしき設定ではないし、予告編の「これは人類の警鐘」って言っても、お話はエンドロール中に世界に広まるけど(苦笑)、サンフランシスコの小さな街のお話。
まあ、1968年の作品の前章が現代の設定って時点で、(“パレレルワールドだ”とかいろいろ考え方はあるだろうが)私にはダメだった。
でも、会場内で“すすり泣き”が聞こえたので、感動作の人もいるようだから、観る観ないはお好みで…


今回も相当辛口の感想なので、出演者や監督はじめスタッフのファンの方や、最初から2点の採点に異論のある方は、読まないで下さい。また、誹謗中傷の類のコメントは掲載及び返事を控えさせて頂く場合があります。
それでも、「意見には個人差があるから」と寛大なお心の方のみ、採点理由も含めて、詳細はネタバレが含まれますので、ご理解の上、“続きを読む”よりお進み下さいませ。

ここからネタバレあります!














ホントの「ざっくりストーリー」はこちら!

アルツハイマー型認知症の治療薬「お利口スプレー」は、猿には無害だが、人には有害。初代実験台の“シーザー”は人間の言う事を聞かないから、動物保護施設へ入れられる。
施設の係員に虐待された腹いせに、仲間と「お利口スプレー」を掛け合ってみんなでお利口猿軍団に変身。ついでに製薬会社も襲って、街で暴れて、最後は森に逃げちゃった…

稚拙な演出と脚本…

とにかく「なぜ猿たちが人間たちに反旗を翻したのか?」と言う、恨みの根拠もなぜそれが人類規模になるのかも、演出や脚本で表現されていない。ただ、頭が良くなったと自己満足中のCG猿軍団が、ストレス発散してるだけに見える。
更に、最後の最後でこの「お利口スプレー」が世界に蔓延するタイトルバックが描かれるが、スプレー投与中にマスクが外れて感染したまま放置して、その感染者のくしゃみが隣人に飛んで、その隣人がパイロットって。どこまで都合が良いのか?

アメリカ人は動物の表情が動くの好きだね!

ホントは★1つで良かったが、『CG桑港猿軍団』は見事の一言。エンドクレジットで「Apes(類人猿の意)」の演者欄が空欄だったのも、自信の表れだと思う。映像に携わる人間として、映像テクノロジーの進歩は嬉しい。ただ、使えば良いってモノかと思う…
動物って表情筋が人間ほど発達していないからこそ、僅かな表情の違いで動物の心を感じるたいって、動物嫌いの私でも思う。それがCG猿の表情が豊か過ぎて、くみ取る面白さが無くて、人間並みに喜怒哀楽を表現されちゃったのが、やりすぎと言うか気持ちが悪い。どうして、アメリカ人って、動物の表情を動かすのが好きなんだろう?


私には、『猿の惑星』のインパクトが強すぎて、今度こそあの世界観を超える新しい映像が観られると思ったのが失敗でした。基本的にはSF映画で見慣れた設定ばかりだし、世界観も小さいし。むしろ『猿の惑星』に捉われずに、再出発した方が良かったと思います。

ただ、劇場では、中盤からあちこちで“すすり泣き”も聞こえたので、動物好きでやさしい人には感動作らしいです(笑)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/3047/


ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング あとで読む
Twitterに追加Facebookに追加はてなブックマークに追加Yahooブックマークに追加Googleブックマークに追加Buzzurlに追加Choixに追加izaブックマークに追加livedoorクリップに追加@niftyクリップに追加mixiチェックに追加newsingに追加
     

猿の惑星 コンプリート・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]
猿の惑星 [Blu-ray] チャールトン・ヘストン (出演), フランクリン・J・シャフナー (監督)
2001年宇宙の旅 [Blu-ray] スタンリー・キューブリック (監督)
時計じかけのオレンジ 製作40周年記念エディション(初回限定生産) [Blu-ray] スタンリー・キューブリック (監督)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

お世話になります。

リンク有難うございます。

TBは適いませんが、当サイトの"お薦め 映画ファン ブログ!"のコーナーに貴ブログを掲載・紹介しては如何でしょう?

お申し込みになっていただければ幸いです。
宜しくご検討下さい。
非公開コメント

トラックバック

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

始めに“No”ありき 公式サイト。原題:RISE OF THE PLANET OF THE APES。ルパート・ワイアット監督、ジェームズ・フランコ、フリーダ・ピントー、アンディ・サーキス、ジョン・リスゴー、ト ...

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』| 内容は「猿の惑星」ではありません。

本作を「猿の惑星」シリーズに加えてはいけないでしょう。 拡大解釈にも程があります。 あらすじ(以下、ネタバレです!) アルツハイマーの特効薬を開発している会社は 動物実 ...

映画レビュー「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」

Rise of the Planet of the Apes◆プチレビュー◆ついに明かされた「猿の惑星」の起源。知能を持つ猿シーザーの切なさと人間の愚かさの対比が見事。 【75点】 製薬会社に勤める神経科学者 ...

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

猿にエール!!!  

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

知性が宿る瞳。人間への絶望。霧に煙る橋。

猿の惑星:創世記(ジェネシス)

2011年10月7日(金) 20:30~ TOHOシネマズ日劇1 料金:0円(フリーパス) パンフレット:600円(買っていない) 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』公式サイト TOHOシネマズのフリーパスポート鑑賞。19本目。 かの有名な「猿の惑星」の前日譚。いわば猿の革命の...

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』’11...

あらすじサンフランシスコの製薬会社に勤めるウィルは新薬の実験用に飼っていたチンパンジーが暴れて射殺されたため、その赤ん坊を密かに自宅へ・・・。解説放送映画批評家協会賞視...

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』’11・米

あらすじサンフランシスコの製薬会社に勤めるウィルは新薬の実験用に飼っていたチンパ

猿の惑星:創世記(ジェネシス)2011-081

Twitterで多くの方がツイートしているなかでサイトにある 予告は見ないで観に行ったほうがいいという話だったので サイトは開かず録画してある猿の惑星を軽くチェック後劇場へ。 な...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: