東京ディズニーシー10thアニバーサリー“Be Magical!” テディ・ルーズヴェルト・ラウンジのスペシャルカクテル&アペタイザー
本家ブログのトラックバックURL
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/2968/
↑TBとコメントは上記へ願います!
クリックで本家記事へ飛べます!!
テディのスペシャルカクテルは「ブルー」と「レッド」
テディ・ルーズヴェルト・ラウンジのスペシャルカクテル(税込1,000円)は2種類。特に名前は無くて、便宜上『ブルー』と『レッド』と呼ばれていた。
『ブルー』はシナモンリキュールやグリーンアップルジュース、シナモンの香りも田多様さわやかなカクテルで、オレンジの飾りは9/4から始まるショー『Be Magical!』に登場する鳳凰をイメージしているそう。
『レッド』はミニ薔薇をあしらった、プラムのリキュールを使った甘酸っぱいカクテル。レモンのスライスを口に含んで飲むと、ちょっと大人の雰囲気を楽しめる。
アペタイザーでは「魔法」が楽しめる。
アペタイザーとカクテルのセット(税込1,950円)で、別々で注文するより150円お得。内容は、グリルドチキン、シーフードマリネのクリームチーズ添え、ベジタブルのマリネ、生ハムとグリッシーニ。
中でも『ベジタブルのマリネ』では魔法が楽しめる。魔法のドレッシング(レモン風味)をマリネに掛けて少し待っていると、写真のような変化が!舌でも目でも楽しめる。
10thアニバーサリー記念ラベルワイン
久し振りに記念ラベルワイン(各税込1,800円)が登場。今回『白ワイン』は写真のみ。『赤ワイン』を頂いた。カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー主体で、日本のマスカット・ベリー・Aがブレンドされており、やや重めの味わいで渋みを感じつつ、その奥に爽やかな酸味とほのかな甘さを感じる飲み易いワイン
。むしろ、通常メニューのローストビーフのサンドイッチやサーロインステーキにも合わせ易くておススメ。記念のメダルも付いてお得。なお限定生産なのでボトルは持ち帰れない。
一枚目の写真はバーナクル・ビルズ。ここで夕日を見ながらビールと骨付きソーセージが私の夏の定番。そんな訳で白ワインまで飲めませんでした。それにしても、いよいよ4日から“Be Magical!”が始まります。楽しみ楽しみ!
東京ディズニーシー10thアニバーサリー“Be Magical!”のオブジェ&ディスプレイ













東京ディズニーシー 10th アニバーサリー ミュージック・アルバム "デラックス"
東京ディズニーシー 10th アニバーサリー ミュージック・アルバム
Tokyo DisneySEA Be Magical! V.A. (アーティスト) | 形式: CD
おとなが愉しむ東京ディズニーシー 2011-2012 (Disney in Pocket) [ムック]
- 関連記事
-
- 東京ディズニーシー クリスマス・ウィッシュ2011 スペシャルカクテル2種@テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ (2011/11/12)
- 【動画】東京ディズニーシー10thアニバーサリー 「Be Magical!」 編集版 【FHD】 (2011/09/09)
- 東京ディズニーシー10thアニバーサリー“Be Magical!” テディ・ルーズヴェルト・ラウンジのスペシャルカクテル&アペタイザー (2011/09/03)
- 東京ディズニーシー10thアニバーサリー“Be Magical!”のオブジェ&ディスプレイ (2011/09/03)
- 東京ディズニーシー リストランテ・ディ・カナレット「シェフのおすすめディナーコース 2011夏」 (2011/08/02)