幸せになろうよ (第7話 5/30) 感想
本家ブログのトラックバックURL
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/2738/
↑TBとコメントは上記へ願います!
クリックで本家記事へ飛べます!!
4/18からフジテレビで始まったドラマ『幸せになろうよ (公式)』の第7話『恋の障害…彼女の父、そして元カノの涙』の感想。
予想通り、2ndシーズンに入り、視聴率上昇傾向!
前回の感想で『2ndシーズン』開始し、最終回まで何でもありのベタなラブコメ突進決定と書いた。
そのお陰で、脚本家と同様に視聴者も吹っ切れたようで、Wikiによれば、第5話の9.7%から11.8%、12.3%と上向き。流石に二人がくっつくまで5週間はファンでも痺れを切らしたと言ったところだろう。
これって、家族愛のドラマだっけ?
今週から、純平(香取慎吾)が春菜(黒木メイサ)の家族に急に関わりだしてきた。そりゃこれまで放置しておいたのだから、何とか最終回までに使い切らないとと言う脚本の焦りが丸見え。
お陰で主人公の性格は愛しにくいし、春菜に突然「家族なんだから」と言われても、これまでと関連が無いし。いつから家族愛のドラマになったの???
ぼちぼち無駄話は止めて、本題に入りませんか?
先週まで楽しみだった小松原さん(大倉孝二)も、主人公たちにとって結婚相談所がどうでもよい時点で、完全に空回り。当然、相談所絡みの矢代(藤木直人)も上野(綾部祐二)もまりか(仲里依紗)もお役御免状態。その上、純平の元カノ・みゆき(国仲涼子)も今後引っ掻き回すほどのキャラには見えないし。
ぼちぼち無駄話は止めにして、主人公の本題に絞らないと、時間が無いように思うのだが…
どうも、純平の性格が好きになれないのが、本作に集中できない理由だと思うんです。お節介?非常識?無神経?優柔不断?と挙げればキリがありません。せめて「世話好きないいひと」として描いてくれれば、もう少し感情移入できると思うんですが。
でも、今回が初回だと思えば腹も立ちませんね(笑)。ならば、2時間スペシャルでも良かったってことになりますけれど。来週も観てみます。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話
















この人と結婚していいの? (新潮文庫) [文庫]
必ず結婚できる45のルール 3ヶ月でパートナーを見つけたいあなたへ [単行本]
結婚の条件 (朝日文庫 お 26-3) [文庫]
コイバナ100選 ネットだから話せたとっておきの物語 [単行本]
- 関連記事
-
- グッドライフ (第7話 5/31) 感想 (2011/06/01)
- 名前をなくした女神 (第8話 5/31) 感想 (2011/05/31)
- 幸せになろうよ (第7話 5/30) 感想 (2011/05/31)
- 2011年7月期の夏ドラマはどうだろう? (2011/05/30)
- 高校生レストラン (第4話 5/28) 感想 (2011/05/29)