幸せになろうよ (第3話 5/2) 感想
本家ブログのトラックバックURL
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/2665/
↑TBとコメントは上記へ願います!
クリックで本家記事へ飛べます!!
4/18からフジテレビで始まったドラマ『幸せになろうよ (公式)』の第3話『君とやり直したい…元彼の正体は』の感想。
主人公の存在感が薄い!
Wikiによれば、視聴率は初回16.4%から先週11.9%へ下降路線。理由はいろいろあろうが、一番の理由は主役の存在感が薄いことだと思う。
純平役の香取慎吾さんは過労気味なのか毎週顔色が悪いし、妙に鼻声で脱力気味な喋りで、『スマスマ』のコント・キャラのようで、『月9』の主人公こそのヒーローらしさが薄い。また、春菜役の黒木メイサさんも謎めいた雰囲気を出したいのか、今一つピリッとしない。
香取さんもメイサさんも、もっとメリハリのある個性的なアニメ・キャラみたな役で存在感を発揮するタイプだと思う。しかし、本作では、「普通の社会人」と言う登場人物を演じようとしすぎて、結果的に元気の無い消極的な主人公二人になってしまった。
終着点から「逆算」しすぎて、積極性や意外性が無い!
第3話でやっと三角関係が描かれた。と言っても主人公二人と元彼と言う、「な~んだ、やっぱり」と言う感じのものだが。どうも本作の脚本は、終着点から「逆算」しすぎて、物語に積極性や意外性が乏しい。
言い換えれば、ダラダラぐだぐだしている。これでは観ていても面白くないのは当然。結末だけを意識したドラマづくりだけは何とかして欲しい。
エンド・クレジットから「井上由美子」の名が消えた?
過去の録画を消去したため検証できないが、第3話のエンド・クレジットから井上由美子氏の名が消えた。第1話では「脚本」「原案」として名を連ねていたはず。一部で「第1話で降板した」との噂もある。
となると、『外交官 黒田康作』の古家和尚氏だけの脚本となるわけで、『黒田~』でのあのグダグダ&強引なまとめの悪夢が…
小松原さんは先週だけでしたね、残念。やはり、主役の香取さんと黒木さんより、藤木直人さんや仲里依紗さんを始め脇役キャラの俳優さんが生き生きして見えるってのが、本作の欠点ですね。この辺を修正できれば、まだ盛り返す可能性はあると思います。
















この人と結婚していいの? (新潮文庫) [文庫]
必ず結婚できる45のルール 3ヶ月でパートナーを見つけたいあなたへ [単行本]
結婚の条件 (朝日文庫 お 26-3) [文庫]
コイバナ100選 ネットだから話せたとっておきの物語 [単行本]
- 関連記事