ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

「上海万博PRソングを岡本真夜さんが快諾」で良かったの?

岡本真夜、“疑惑”の上海万博ソング使用を快諾 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00000524-sanspo-ent
5月1日に開幕する上海万博の公式PRソングが、岡本真夜のヒット曲「そのままの君でいて」の盗作ではないかとされる疑惑で19日、岡本真夜の所属事務所と本人が上海万博実行委員会から楽曲使用申請があり、快諾したとマスコミ向けのファクスで明らかにした。 岡本は「このたび上海万博実行委員会さんより『上海万国博覧会公式PRソング』に『そのままの君でいて』の楽曲使用の依頼をいただきました。世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会を頂き、とても素敵なお話で光栄です」と楽曲が使用されることに喜びのコメントを発表。 所属事務所の有限会社noiは「上海万博実行委員会から、『そのままの君でいて』の楽曲使用申請のお話をいただきました。喜んでお受けする旨を、上海万博実行委員会にご報告いたしました」と、盗作疑惑のあった公式ソングだが、直接の依頼を受けて楽曲使用にOKを出したと明らかにした。
中国は金にモノを言わせただけじゃないのか? 確かに中国がすんなり盗作を認めたのは大人の(と言うか当然だが)対応なのは一定の評価をするしかない。だって、ジャッキー・チェンまで出演しているPRビデオも出来ちゃってるし、5/1開催じゃ間に合わない。と言うか中国なら突貫工事も出来たろうが、それより金で解決するのを選んだだけだと思う。 岡本真夜さんは快諾するしかない? 岡本さんの2008年8月6日発売の最新シングル『Destiny』はテレ東ドラマ『新・上海グランド』日本語版主題歌で、そもそも上海を舞台にした台湾・中国製作のドラマだからその縁を考えれば快諾は納得できる。それに、問題の『そのままの君でいて』は1997年発表の楽曲。これの使用許諾をすれば、少なくとも中国からの印象は良いし、お金も入ってくるし、世間では「大人の対応」って言われてむしろ好印象。声高に怒っても何の得も無い。 著作権侵害"はどうなるのか? これは(たぶん)中国人作曲家の著作権侵害を上海万博主催者がもみ消すってケース。まあ近頃はサンプリングとかで国内でも発表・発売してから謝罪するなんてケースは珍しくないから、それら同様に何となく一件落着するだろう。しかし、いずれも、やってから謝罪するってのが、著作権侵害を野放しにさせている原因の一つのように思うのだが。 実はすべて中国のPR作戦ではないのか? 今回の盗作疑惑で5/1から上海万博が始るのを知った人も多いのではないだろうか。そうなると穿った見方をしてしまうもので、これらすべてが中国の万博PR作戦でなないかと思ってしまう。そう考えると中国がさっさと盗作を認め、問題を解決したい理由も納得できる。すべて私の推測だが、作曲家と主催者の確信犯って可能性は無いのだろうか・・・
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む     Destiny [Single] [Maxi] ~ 岡本真夜 すぐに役立つ音楽著作権講座 (単行本) 秀間修一 (著) 図解 これだけ覚える著作権入門 (単行本) 秦 克則 (著) 「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック (単行本) 中村 俊介 (監修), 植村 元雄 (著)
AUTHOR: yutakarlson EMAIL: yamada.yutaka@gmail.com URL: http://goo.gl/7rt0 IP: 210.172.228.57 DATE: 04/21/2010 10:42:55 ブログ名称:Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理 こんにちは。上海万博のPRソングがパクリであり、しかも、そのもみ消し工作が明らかになりました。中国相変わらずですね、北京オリンピックでの数々の偽装工作は、真摯に反省はされていません。いずれにせよ、他国それも、万博やオリンピックを開催するような国では考えられないことです。これは、一担当者のミスなどとして軽く見るべきものではないと思います。現代中国は、わたしたちが漢文の世界で親しんだ中国とは異なります。現代中国は建国のときに、導入した共産主義が国の思想や精神の背景となっています。しかし、ご存知のように共産主義は崩壊しました。さらに、悪いことには、現代中国は、建国のときに宗教も廃止、その他の伝統的文化も排斥しました。さらに、悪いことには、国民をまとめる共通の英雄なども存在しません。現代中国の規範は、その時々で政府が出す移ろいやすいものと、経済的尺度しかありません。こうした体制が長続きすはずはありません。いずれ崩壊します。おそらく段階的に崩壊していくでしょう。まずは、間近に迫った経済崩壊です。次に、思想や精神的支柱の完全崩壊です。それに続く社会的不安・混乱による社会崩壊です。最後に,どうしようもなくなって、現体制の完全崩壊へと続きます。詳細は是非私のブログを御覧になってください。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: