2010
Feb
28
0
朝まで生テレビ 2010年2月 「激論衰退日本と若手起業家“成長戦略”を問う!?」感想
討論と言うより、会社紹介でないの?
討論を期待したのに、結局出演者の会社紹介って感じ。どうも最近の田原氏は「私はバカなんで」とか言って、妙に発言者に視聴者向けの説明を求めるが、これが始ると「あ~、誘導してるな」と冷めちゃう。かと言って「視聴者にわかり易く説明して」となれば「時間がもったいないよ」と思ったり。朝生を観るような人はネット環境があるだろうから、わからなければネットで調べるでしょ?もっと討論を観たい。
猪子寿之氏の「怒んないで欲しい」
猪子氏って頭が良いと思う。中学生の頃に「日本を再生しろ」って電波が届いたのが起業のきっかけとメンバーの心をつかみ、自分の考えを言う際に「怒んないで欲しい」とあえて注目させる今風に言うと"つぶやき作戦"とでも言おうか。でも「怒んないで欲しい」って一言で場が和んでリフレッシュされた。ヘンテコキャラを演じて、会議を進めるって巧くやれば会議に使えそう。
東浩紀氏の"ベーシック・インカム"
番組終盤、強引なまでに東氏がベーシックインカムの話をねじ込んできた。あちこち突っついていた堀江貴文氏も支持者だからスルー。今夜は言わなくても良かったような。。。
働かざるもの、飢えるべからず。 (単行本)小飼 弾 (著)
会社って楽しい? (単行本(ソフトカバー))美崎 栄一郎 (著)
明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか? (単行本(ソフトカバー)) 川上 徹也 (著)
社長の人事でつぶれる会社、伸びる会社 (単行本(ソフトカバー)) 樋口 弘和 (著)
















AUTHOR: 小野寺弘美
EMAIL: dera@jade.dti.ne.jp
URL: http://romio395iitomo.dtiblog.com
IP: 210.170.175.88
DATE: 03/01/2010 15:42:59
つい観ちゃいます。とくに今回のテーマを考えると。ただ、毎度のことなんですが、結局、テーマ度外視な話。堀江さんは相変わらず、マスコミ(最期にはワイドショーって名指し)と検察への批判の連呼。東さんはカタカナ多すぎで、検索をしながら観てました。姜尚中さんが、私には一番ピントはずれな話をされていたように感じました。リクルート社出身の方が2名。ビジネスモデルという名のもとに、他力本願な虚業を肯定する感じにはなれませんが、会社の紹介はやはり必要と感じました。しかし、それ以外の討論に入られたように見えたのは、猪子さんのみだったように感じました。他のオーナーたちはプロモーションだったのでしょう。4時過ぎにテレ朝の司会者が田原さんの両脇に立つと、ああ、今夜も中途半端だけれど、また終わるのかという気持ちになります。Twitterしながら観る番組には最適です。
- 関連記事
-
- 噂の東京マガジン(2010/3/14) 噂の現場『恐怖!! 今どき野犬と飼い犬がうろつく町』 (2010/03/14)
- J-WALKじゃなかったんだ。ヴォーカル覚せい剤所持で逮捕 (2010/03/10)
- 朝まで生テレビ 2010年2月 「激論衰退日本と若手起業家“成長戦略”を問う!?」感想 (2010/02/28)
- "挑戦より安定が高得点"なフィギュアの採点法に違和感 (2010/02/26)
- NHK女子カーリングの解説者・小林宏氏が熱い (2010/02/20)
スポンサーサイト