2010
Feb
22
0
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その5)「八千代医療センター」
今回はコードブルー2で病院内のロケ地になっている東京女子医科大学 八千代医療センターをご紹介。
あの渡り廊下
一番上は皆さんも劇中で良く観るであろう渡り廊下。第1話では山Pが走り、第5話では少女が車椅子で通った所。通常は写真のように両側に観葉植物が置いてあり癒しのイメージがあるが、劇中では外され、救命の緊張感を演出していると思われる。
中央手術室
外来棟にある中央手術室。劇中に登場する手術室の殆どがここ。ドアの文字はそのままだが、その他の案内表示等は基本的にすべて美術スタッフによるものだと思われる。しかし、それらによって病院のメインロケ地である"日本医科大学千葉北総病院"とうまくマッチするのだ。
エスカレーター付近
下2枚は外来棟の中心部に当たるエスカレーター付近。とにかく院内全体がとても明るい雰囲気なのは、ドラマでも伝わっているはず。しかし、本当はこのような場所はテレビドラマで観るのが一番。通院したり、利用するようになったら実は平穏に雰囲気を味わってはいられないから。
なお、こうしてロケ地情報を公開して言うのもおかしい話だが、八千代医療センターはコンビニ受診が増え過ぎ、ついに昨年末から平日以外の外来棟を閉鎖している。それ程忙しい病院。見学、見物など注意して欲しい。
【当blog内関連記事】
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その4)「スナックすれちがい」
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その3)
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その2)
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市

ドクターヘリ&レスキューヘリ (イカロス・ムック) (ムック)
命をつなげ!ドクターヘリ 日本医科大学千葉北総病院より (講談社青い鳥文庫)
フライトナース (単行本(ソフトカバー))
ドクター・ヘリ―“飛ぶ救命救急室” (単行本) 西川 渉 (著) [Soundtrack]
一番上は皆さんも劇中で良く観るであろう渡り廊下。第1話では山Pが走り、第5話では少女が車椅子で通った所。通常は写真のように両側に観葉植物が置いてあり癒しのイメージがあるが、劇中では外され、救命の緊張感を演出していると思われる。
中央手術室
外来棟にある中央手術室。劇中に登場する手術室の殆どがここ。ドアの文字はそのままだが、その他の案内表示等は基本的にすべて美術スタッフによるものだと思われる。しかし、それらによって病院のメインロケ地である"日本医科大学千葉北総病院"とうまくマッチするのだ。
エスカレーター付近
下2枚は外来棟の中心部に当たるエスカレーター付近。とにかく院内全体がとても明るい雰囲気なのは、ドラマでも伝わっているはず。しかし、本当はこのような場所はテレビドラマで観るのが一番。通院したり、利用するようになったら実は平穏に雰囲気を味わってはいられないから。
なお、こうしてロケ地情報を公開して言うのもおかしい話だが、八千代医療センターはコンビニ受診が増え過ぎ、ついに昨年末から平日以外の外来棟を閉鎖している。それ程忙しい病院。見学、見物など注意して欲しい。
【当blog内関連記事】
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その4)「スナックすれちがい」
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その3)
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その2)
「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市















ドクターヘリ&レスキューヘリ (イカロス・ムック) (ムック)
命をつなげ!ドクターヘリ 日本医科大学千葉北総病院より (講談社青い鳥文庫)
フライトナース (単行本(ソフトカバー))
ドクター・ヘリ―“飛ぶ救命救急室” (単行本) 西川 渉 (著) [Soundtrack]
- 関連記事
-
- 相棒シーズン8(第17話-2/24) 感想 (2010/02/25)
- コード・ブルー 2nd season (第7話 2/22) 感想 (2010/02/23)
- 「コード・ブルー 2nd season」ロケ地@千葉県八千代市 (その5)「八千代医療センター」 (2010/02/22)
- 左目探偵EYE(第5話-2/20) 感想 (2010/02/21)
- 相棒シーズン8(第16話-2/17) 感想 (2010/02/18)
スポンサーサイト