【ご報告】NHK地上波2023年度前期 放送番組モニターに当選しました

NHK地上波の「放送番組モニター」に当選しました
敢えてご報告するほどのことではないと思いますが、一応お知らせを。
この度、NHK地上波の2023年度前期「放送番組モニター」に当選いたしました。
「放送番組モニター」って、こんなことをするらしい…
別に興味があったわけではなく、たまたま昨年末にNHKの公式サイトに募集案内があったので、運試し半分、日ごろの腕試し半分で、『クローズアップ現代』のレポートを投稿したら、見事一発当選でした… パチパチ

©NHK
簡単に言いますと、NHKから指定された(自分で選ぶのもアリ)地上波番組(ラジオ含む)を視聴して、既定の文字数以内に意見を書いて投稿すると、お金がいただけるってことです。
投稿する内容は「面白かった」「つまらなかった」ではダメで、企画、脚本、構成、演出、キャスティングなどなど、いくつかの項目を選んで長所と短所、改善案まで書けば満点ってことのようです。
これって「NHK公式の目安箱」じゃないの!
こうなると、次のような声が聞こえてきそう…
えっ? みっきーさん、毎日やってるじゃん!? それと違うの???
あのねぇ~~~、同じです(笑)
いやいや、違うのです!
これって NHKが募集している、いわば「公式のご意見箱」じゃないですか?
そう、このブログの投稿と違って、書いた内容は NHKの担当者が必ず目を通すってこと。
で、NHKの担当者側が「番組制作に役に立つことを書いてくれたら、お金を差し上げます」ってことなのですよ。
「こうしたらよかったのに…講座」を、NHKに読んでもらえる!
これって、結構すごくないですか?
なぜなら、毎日のように感想に書いている「こうしたらよかったのに… 講座」のダイジェスト版を書いたら読んでもらえるってことなんですよ。
もちろん、担当期間は6か月間の限定ですけど、ニュース番組や教育番組、そしてナント連続テレビ小説『らんまん』も、私の担当番組に入ってます!
また、NHKから指定される「担当番組」の他に、いわゆる「自由選択番組」みたいなのもオーケーで、歌番組、ドキュメンタリー番組、「土曜ドラマ」みたいな連ドラ枠のことも書いても、基準を満たして入ればお金をいただけちゃう。
結構、投稿するペースは厳しいですが、何とか完走したいです…
あとがき
今のところ、連続テレビ小説『らんまん』については、6、7月が担当なので、その頃はいい感じに進んでいてほしいです。
<
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17795/
- 関連記事