ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第74回・2023/1/18) 感想

不連続テレビ小説「舞いあがれ!」

NHK総合・連続テレビ小説『舞いあがれ!』
公式リンク:WebsiteTwitterInstagram
第74回〔全126回〕第16週『母と私の挑戦』の感想。

 
 

 毎日毎日の感想なので、私の気分も山あり谷ありです。ご理解を。
 また、称賛、絶賛の感想だけをご希望の方は読まない方がよいです。


舞(福原遥)はネジの勉強に没頭するあまり、会社に遅刻しそうになる。会社では売り上げデータを確認していためぐみ(永作博美)が、営業担当の藤沢(榎田貴斗)に、ある受注の確認をする。それは売れば売るほど赤字になるというものだった。藤沢はリーマンショックで仕事が減った際に、何とか売り上げを出そうと、安くで仕事を請け負ったと説明する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---


原作:なし
脚本:桑原亮子(過去作/心の傷を癒すということ) 第1~7,12~16
   嶋田うれ葉(過去作/朝ドラ「エール」) 第8,9
   佃良太(過去作/星とレモンの部屋) 第10,11
演出:田中正(過去作/ウェルかめ、ひよっこ、なつぞら) 第1,3,4,5,7,13~15
   野田雄介(過去作/スカーレット、マッサン、六畳間のピアノマン) 第2,8,10
   小谷高義(過去作/スカーレット、おちょやん) 第6,12
   松木健祐(過去作/ひよっこ、いだてん、晴天を衝け) 第9,11
   原田氷詩(過去作/ちりとてちん演出補、スカーレット 24週のみ共同演出、おちょやん 17週のみ) 16
音楽:富貴晴美(過去作/花嫁のれんシリーズ、西郷どん、それでも恋する)
主題歌:back number「アイラブユー」
語り:さだまさし
制作統括:熊野律時(過去作/おちょやん)
     管原浩(過去作/これは経費で落ちません!、いいね光源氏くんシリーズ)
※敬称略



感想の趣旨について
  当ブログの感想は、僭越ながら 「もっと こうしたらよいのに…」を追究 することで、広く映像作品を楽しめるようになることを目的としています。
  作品の 粗探しや重箱の隅を楊枝でほじくる こと、スタッフの人格否定や俳優の個人攻撃 が 目的ではない ことをご理解ください。


いろんな人がいろんな環境で見る機会の多い"朝ドラ"だから

さて、アバンタイトルからコミカルな劇伴と相まって、悪くない雰囲気だ。

やはり、いろんな人がいろんな環境で見る機会の多い “朝ドラ” だから、いくら「倒産危機」を描いているとはいえ、「父、夫の死」を乗り越える主人公たち… を前向きに描くのはよいことだと思う。

舞の「あっ 携帯忘れた!」なんて一言も演出によるアドリブかは不明だが、慌てつつの笑顔と合わせて、たった一言あるだけで「緊張感ないなぁ…」って感じが、「ガンバレ、舞ちゃん!」って感じになると思う。

「リーマン」の他に「このご時世」を更に盛り込んだら?

これから書くことは、私しか感じないことかもしれない。

従って、「そんな風には見えない」と思う人が多いと思うが、書いてみる。

劇中に次のような台詞やナレーションがあった。

舞(福原遥)はネジの勉強に没頭するあまり、会社に遅刻しそうになる。会社で売り上げデータを確認していためぐみ(永作博美)が、営業担当の藤沢(榎田貴斗)に、ある受注の確認をした時のシーンだ。

藤沢「リーマンで うちの仕事 ガクンと減った時で…」


N「リーマンショックのあと 安く引き受けた仕事が…」


そして、めぐみが香川(隈本 晃俊)に言った台詞がこれ。

めぐみ「材料費が高騰している今」


「リーマン」、「リーマンショック」、「材料費が高騰している今」と、現在の世間の経済状況を表現してはいるが、私は何となく “説明っぽい” と感じてしまう。

これ、先日にも登場した漠然した単語である「このご時世」を更に盛り込んだら、かなり印象が変わってきたと思う。

例えば、「リーマンがあったご時世ってこともあって 仕事がガクンと減ったから…」とか、「このご時世で 材料費が高騰しているので」みたいに。

今週は特に「このご時世」を強調したらいいと思う

何を言いたのかというと…

今週のサブタイトルが『母と私の挑戦』だから、主人公と母が会社を立て直す「一種のセクセスストーリー」であることを印象付けたいがために…

「IWAKURA」がやっていること、やろうとしていることが “正論” や “正しいこと” であって、取引先などが “意地悪”、“不人情” に見えてしまっているのではないか?
と思うのだ。

幾度も書いてはいるが…
今作が描いたのは、「前社長・浩太の施策・経営の失敗」があって、そこへ追い打ちをかけるようにリーマンショックに襲われたから、今の状況になった… なのでは?

でも、今週は前社長のことを美談にして、リーマンショックのせいにした。

だったら、余計に「このご時世」を強調したらよいと思う。

脚本家が台詞に盛り込まないなら、ナレーションに演出家が追加すればいい。

それができないなら、「土曜日版」の武田真一アナに追加発注してでも「このご時世」を盛り込んで軌道修正、印象操作をやったほうが得策だと思う。

わざわざ「主人公たちが世間から過小評価を受けていて可哀そう…」なんて描く必要はない

脚本家を含めた作り手たちの名誉のためにも繰り返すが…

作り手たちは、決して「IWAKURA」がやっていること、やろうとしていることが “正論” や “正しいこと” であって、取引先などが “意地悪”、“不人情” に描いているつもりはないはずだ。

しかし、見ようによっては、そう見えてしまう人がいるってこと。

全体の雰囲気、『母と私の挑戦』としての内容としては、決して悪くない。

むしろ、「なぜ、あの少女が旅客機のパイロットになる物語なの?」という違和感さえ払拭しつつ、「ものづくりの町、家に生まれた少女が、ものづくりの父の思いを受け継ぐ物語」としては良くなっていると言ってもいいくらいだ。

だから、わざわざ「主人公たちが世間から過小評価を受けていて可哀そう…」なんて描く必要はないと思う。

普通に、母と娘が、従業員たちと一緒に、必死に工場再建を目指す姿を紡ぐだけで、普通に楽しめる “朝ドラ” になると思う。

もう、ほんの僅かな “説明不足” を修正するだけ…

あとがき

ラストのホワイトボードに「営業!」をマーカーで殴り書きする場面ですが。

これまでだったら、舞が自信ありげに書きそうですが、今回は事務員の山田(大浦千佳)でした。
あれだけ喋る設定の山田が無言で書いていており、台詞があったのはめぐみだけだったので、もしかしたら演出の工夫かもしれませんね。

だとしたら、脚本と演出がうまく修正し合って、正常に機能し始めているのかも…
見守ろうと思います。


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!


管理人・みっきーが お薦めする商品を、Amazonと楽天市場から安心して ご購入していただけます!

★Amazonのなか見!検索で立ち読みできます!


「楽天市場」からのおすすめ商品や企画


「Amazon」からの最新のお知らせ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17575/


【これまでの感想】

第1週『お母ちゃんとわたし』
1 2 3 4 5 
第2週『ばらもん凧(だこ)、あがれ!』
6 7 8 9 10 
第3週『がんばれ!お父ちゃん』
11 12 13 14 15 
第4週『翼にかける青春』
16 17 18 19 20 
第5週『空を飛びたい!』
21 22 23 24 25 
第6週『スワン号の奇跡』
26 27 28 29 30 
第7週『パイロットになりたい!』
31 32 33 34 35 
第8週『いざ、航空学校へ!』
36 37 38 39 40 
第9週『私らはチームや』
41 42 43 44 45 
第10週『別れと初恋』
46 47 48 49 50 
第11週『笑顔のフライト』
51 52 53 54 55 
第12週『翼を休める島』
56 57 58 59 60 
第13週『向かい風の中で』
61 62 63
総集編(前編)
第14週『父の背中』
64 65 66 土(第13,14週分)
第15週『決断の時』
67 68 69 70 71 
第16週『母と私の挑戦』
72 73

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

連続テレビ小説『舞いあがれ!』第74回

内容売り上げデータを確認していためぐみ(永作博美)は、藤沢(榎田貴斗)が受注した仕事が、赤字になっていると気づく。ワケを聞くと、仕事がない中で、少しでも売り上げをと、安く請け負ったらしい。一方、舞(福原遥)が参加する笠巻(古舘寛治)の講習会は。。。敬称略作、桑原亮子さんあとひと言、なのになぁ。今回の序盤であったが。“リーマン”も良いけど。“このご時世”という単語を会話に交ぜるだけで、全く印象...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: