“ロックギターの革命児”ジェフ・ベック、細菌性髄膜炎のため78歳で逝去
「ギタリストは2種類しかいない。ジェフ・ベックとそれ以外だ」
ジミー・ペイジ、エリック・クラプトンと並び “世界3大ギタリスト” として知られるジェフ・ベックが、1月10日に細菌性髄膜炎のため78歳で亡くなりました。
ジェフは私が彼の存在を知るずっと前の 1960年代からほとんど容姿が変わった印象がないため、彼と死ほど縁遠い関係はないと思い込んでいたので、訃報を聞いて本当に驚きました。
ギター好きの間では以前から、そして最近では漫画『けいおん!』の秋山 澪の言葉として「ギタリストは2種類しかいない。ジェフ・ベックとそれ以外だ」が世界でも有名になっているほど、他に類を見ない演奏です。
音色、フレーズ構成、演奏センス、どれを取ってもジェフはジェフでしか無いのです。
だから、一瞬でジェフの演奏だと分かる。
大ベテランなのに、ひたすら進化し続けた孤高のギタリスト
その上、昨年には俳優のジョニー・デップとアルバムをリリースするなど、ひたすら進化し続けたギタリストでもありました。
きっと、やり方次第で、もっと商業的に成功したと思いますが、売れることよりも自分のやりたい音楽をやり続けたからこそ、決して孤独とは違う愛され続けた “孤高のギタリスト” でもありました。
革新的で独創的な演奏が詰まったこの映像を見ると…
「Where Were You(=君はどこにいたのか)」と題されたジェフの代表曲の一つ。
革新的で独創的な演奏が詰まったこの映像を見ると、「俺はいつもここにいるよ」と言いつつ、私たちに別れを告げて舞台を降りたように見えました。
あとがき
ジェフ・ベックの名曲の中でも世界中の人が恐らく一度はどこかで耳にしたことがあるのでは? と思うのが…
1985年にリリースされたジェフとしては久しぶりの歌モノのアルバム「フラッシュ(Flash)」) の 4曲目に収録されている盟友のロッド・スチュワートとの共作でシングル・カットされて大ヒットしたインプレッションズのカヴァー「ピープル・ゲット・レディ」。
なんと、ジェフが亡くなった「1月10日」は、盟友ロッドの誕生日でもあります。 やはり、運命を感じます。
RIP Great artist Jeff.
「楽天市場」からのおすすめ商品
「Amazon」からの最新のお知らせ
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17557/
- 関連記事
-
- “ロックギターの革命児”ジェフ・ベック、細菌性髄膜炎のため78歳で逝去 (2023/01/12)
- 7月13日(水)放送の『2022FNS歌謡祭 夏』を見て思ったこと… (2022/07/15)
- 【お勧め!】80年代の洋楽コピーバンド「HSCC(The Hindley Street Country Club)」にハマる (2022/02/13)
- 米津玄師「死神」の歌詞とMVについて、私なりに解説してみた! ※更に追記アリ (2021/07/08)
- "米津玄師×有働由美子"のドラマ「リコカツ」主題歌『Pale Blue』と「news zero」エンディングテーマ『ゆめうつつ』に関する対談をまとめてみた(2021年6月17日 放送) (2021/06/18)