相棒 season21 (第8話・2022/12/7) 感想

テレビ朝日系・『相棒 season21』
公式リンク:Website、Twitter、Facebook、Instagram、LINE
第8話『コイノイタミ』の感想。
伊丹(川原和久)が、夫も子もある女性に横恋慕。大河内(神保悟志)の聴取を受けていた。発端は二日前に起きた殺人事件。投資会社勤務の大久保という男性が自宅で殺害され、『え』『つ』と読める血文字が発見された。容疑者として浮上したのが、篠塚というチンピラ。2年前、ひったくりで逃走中の篠塚を、取り押さえたのが大久保だった。捜査一課は、お礼参りの線で篠塚の行方を追跡するが、その矢先、伊丹が思わぬ行動に出る。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
●脚本:森下直/演出:権野元(敬称略)
初期のころの『相棒』を見ている感じで、懐かしくなった
女性に惚れっぽくて、早合点で… と、もっとコミカルなエピソードならば、初代「特命係・第三の男」・陣川公平(原田龍二)がピッタリな今回のエピソード。
全体的には伊丹(川原和久)の性格を上手くいかした結末、中盤の幾度かの捻りもあったし、右京(水谷豊)らしい博学の部分と、薫(寺脇康文)らしい捜査もあって、三人三様の個性を見せたのが良かった。
個人的には、初期のころの『相棒』を見ている感じで、懐かしくなった。
あまり「新・相棒」とか「ラストシーズン」を意識しないで
正直、これ位を合格点にしないと(苦笑)
今回の脚本担当は森下直氏で、(間違っているかもしれないが)最初に今作を担当したのが 2014年10月22日放送の『相棒season13』の第2話『14歳』であり、最近の今作を見れば多くのスタッフが若いから “出戻りの亀山薫” を使いこなすことを持て余しているのは明らか。
従って、強引に薫をいかした内容にすれば、途端に「薫はそんなじゃない!」って感じになりかねないから、あまり「新・相棒」とか「ラストシーズン」を意識しないで、『相棒』らしい『相棒』になればいいと願っている。
あとがき
折角、“出戻りの亀山薫” がいるのですから、もっと活躍させて “相棒” を復活させてほしいとも思いますけど。
期待が大きいと裏切られるといやなので…
まあ、流石にこれだけ長期連ドラですと、アタリハズレもあると思いますしね。
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17468/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話
- 関連記事