孤独のグルメSeason10 (第9話・2022/12/2) 感想

テレビ東京系・ドラマ24『孤独のグルメSeason10』
公式リンク:Website、Twitter
第9話『東京都荒川区日暮里の酢豚とチャムチャ麺』の感想。
なお、なお、原作の漫画、久住昌之&谷口ジロー『孤独のグルメ』は、未読。
東京・日暮里を訪れた五郎(松重豊)は繊維問屋街を進み、商談相手の増田(入山法子)の元へ。依頼品であるネクタイピンを見せると、増田はイメージにぴったりだと喜ぶ。そして、自身が衣装を担当する映画の主演俳優と背丈が似ている五郎に、衣装合わせの代役もお願いする。慣れないことをした五郎は腹が減り、店を探すことに。すると「韓国式中華料理」の看板を発見する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
原作:漫画・久住昌之&谷口ジロー『孤独のグルメ』
脚本:田口佳宏(過去作/孤独のグルメ 全Season) 第1,3,4,5,6,8話
児玉頼子(過去作/孤独のグルメ Season2~9) 第2,7,9話
演出:井川尊史(過去作/孤独のグルメ Season3,4,8、2018SP,9) 第1,3,7,9話
北畑龍一(過去作/孤独のグルメ Season6~9) 第2,6,8話
北尾賢人(過去作/孤独のグルメ Season9)
佐々木豪(過去作/孤独のグルメ Season9) 第4話
中山大暉(過去作/配信オリジナル「孤独のグルメ~美味しいけどホロ苦い…井之頭五郎の災難~) 第5話
音楽:久住昌之、ザ・スクリーントーンズ(過去作/孤独のグルメ 全Season)
※敬称略
本編の "グルメ" パートが単調過ぎるから寸劇で尺伸ばし?
折角、以前住んでいた町の近く「日暮里」が舞台だから期待をして見始めたのに…
繊維問屋街コントを延々と約9分間も見せられるとは!?
本編については、店内が縦長で狭いためか、カメラアングルも変化なく全体的に淡々とした印象。
結局、本編の “グルメ” パートが単調になるから、前段の寸劇で尺伸ばし?
あとがき
次週もこんな感じでしたら、感想は投稿しませんので。あしからず…
コロナ禍で、未だ仕事が激減中です。
Amazonと楽天市場からお買い物する際は、当ブログ内のバナーなどのリンク経由で買ってくださると、私にポイントが貯まります。
また、ブログを書き続けるモチベーションアップにもなります。
引き続き、皆様のご協力をお願い申しあげます。
★本家の記事のURL → https://director.blog.shinobi.jp/Entry/17455/
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話
- 関連記事
-
- アトムの童 (第8話・2022/12/4) 感想 (2022/12/04)
- 連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第9週/土曜日版・2022/12/3) 感想 (2022/12/03)
- 孤独のグルメSeason10 (第9話・2022/12/2) 感想 (2022/12/03)
- クロサギ(2022) (第7話・2022/12/2) 感想 (2022/12/03)
- 連続テレビ小説「舞いあがれ!」 (第45回・2022/12/2) 感想 (2022/12/02)